Sky Patio Sky Patio Sky Patio
Sky Patio Sky Patio Sky Patio Sky Patio Sky Patio

日本の庭にチャウチャウごろごろ


少し昔、実家にはチャウチャウがいた。
肩高50〜60センチぐらい、体重30キロ弱、全身ふさふさの体毛におおわれ、りっぱなたてがみがあって、犬というよりライオンか熊のように見える。ポメラニアンを巨大にしたような体型だが、ずっと太っていて顔がでかくて足が短い。吠え声も、「ばう!」と野太くてお腹に響く。おとなしいので、めったに鳴かないが。

実家の庭は、よく丹精してあった。池のまわりに小高く盛り土して、石を組み合わせて滝流しを作り、灯籠を置いて、枝ぶりのいい松や木犀やら、木立を作って仕立ててある。木々の根元にはめずらしい苔を敷き詰め、玉砂利で埋めた中道に飛び石を並べて、結構のいい庭だったのだが、そこにチャウチャウがやってきた。

一応小屋があるのだが、庭を歩きまわれるようにしておいたおかげで、松の根元は、あっというまに成長したオスのマーキングの標的になる。「何があっても踏まないように」と母に厳命されていた苔の絨毯は、日本語のわからないチャウチャウのおかげで、あえなく全滅してしまった。

何より見た目が、救いようもなく暑苦しい。
築山の影から、小型の熊のような大顔が、二頭連れだってわさわさ出てくる。エアコンをきかせた座敷にいても、見ただけでどっと汗が吹き出る。足裏のぽってりした肉球を見せて池の端に寝そべり、がぶがぶ水を飲んでいたりして、あたかも南禅寺の襖絵のごとき風流…などでは全然ないのだが、そういうおかしな庭に私は住んでいた。

子犬がたくさん生まれた。よちよち歩きだすと無類に愛らしい。チャウチャウの子供の魅力は独特かつ格別で、まさに生きたぬいぐるみ、アメリカ人は「テディー・ベア・ドッグ」と呼ぶほどである。そのわりには、抱っこが嫌いで、すぐ鼻を鳴らして不平を訴え、いたって無愛想なのだが、それもまたよしと思えるほど可愛かった。

足が立つようになると、母犬のあとをつき、兄弟連れだって庭を歩きまわる。
いずれみんなどこかへもらわれて行くのだが、それまでの短い間に、必ず誰かが、最低一度は池に落ちる。多少は泳げるので、池のふちにとりついてあうあうと鳴くところへ、母犬以下、一族郎党池の端にずらりと連なって、心配そうにただ眺めているのだった。
子犬がいる間だけ柵を作ってやるのだが、ご丁寧にくぐりぬけて、やっぱり落ちる。ときには、通過儀礼よろしく、一匹ずつ順繰りに落ちることもあった。迷惑なのは池の鯉だが、その都度引き上げて犬用タオルで拭いてやる方もけっこう迷惑だった。生後2か月で、子犬の体重は4キロぐらいにもなる。全身長毛の毛皮が、たっぷり水を含むとかなり重い。
うっかり留守もできない。

あるとき、私は内臓の炎症で入院したことがあって、退院後は自宅療養しながら通院することにした。
初めての週末、両親はつれだって外出し、私はつがいのチャウチャウと一緒に留守番だった。二階の自室に上がるのが億劫なので、離れのようになった静かな部屋に寝床を作ってもらい、エアコンをきかせて横になった。

空模様が怪しい。何だか曇っているし、毎日夕立のある季節だった。
チャウチャウは雷をこわがる。とくにオスのほうは、人格(?)が豹変(?)するほどひどく反応するので、当然母がつないでから出かけたものだと思っていた。

ごろごろ…。ごろごろごろごろ…。
どたっ。どたどたどたどただだだだだだだ。

怒濤のような足音に驚いて起きる。母棟のほうで何かあった。…のだが、私は、耳だけで事態を察知した。
母は、犬を放したまま出かけていったのだ。こともあろうに、まだ歩くのさえだるい、病み上がりの娘をひとり残して。

遠雷におびえたチャウチャウは、もともと大してない理性を完全に失い、頭突きで網戸を突破して屋内に乗り込んできたらしい。怖いのなら、おとなしく小屋に入ればいいものを、雷にあったが最後、奴らの判断力はブッ飛んでしまう。何せ、家の中には私がいる。犬は私を頼りにしているので、私に会えば何とかなると踏んだのだろう。(何ともなるかそんなもん)
座敷の手前に、板敷きのリビングがあるのだが、家内で見るとひときわデカイ獣が二頭、そこいらを走り回っていた。生きたテディー・ベアも、巨大化すればただの熊である。

被害にあったのは、リビングのサッシ網戸だった。すがりつくやら逃げまわるやらで大騒ぎするチャウチャウを二頭まとめてとっつかまえ、首輪をつかんで30キロ×2を何とかひきずりだし、アルミサッシを厳重に閉める。
しかし、誰に似たのかうっかり者の両親のこと、この分だと、二間つづきの座敷の網戸もあけっぱなしで出かけた可能性は多分にある。私は、返す刀で奥に続く襖をひきあけ、そのまま座敷に走りこんだ。

案の定、ことごとく開け放されていた縁側のガラス戸を手前から次々に閉め、奥座敷に辿りついたところ、網戸の向こう側に、オス犬の姿があった。
まずい。目が合ってしまった。
なお悪いことに、そこの網戸は、木枠である。最低一枚は、手で外してからガラス戸を閉めなければならない。
チャウチャウは、私の手が伸びるほんのわずか先に、網戸の下枠をがっちりとくわえた。そのまま、アゴの力で丸ごと引き外す。

ブンッ、と風切り音がして、一瞬だった。
哀れ網戸は、庭の彼方へフッ飛んでゆく。
見事なものである。感心している暇はない。

ふたたび突入した二頭のチャウチャウは、リビングへ向けて疾走してゆく。
何が悲しうて、わが家の中で猛獣狩りをせにゃならんのだ………、心にツッコミを入れようとも、犬の勢いは止まらない。寝室になだれこんでくる前に、何としても止めなければならない。

ようよう追い出したときには、当然、熱が出ていた。
私は退院直後だったのだ。つい数日前まで、重症一歩手前の炎症で、自分でトイレに行くことさえ止められていたのだ。

ぜいぜいと肩で息をしつつ、ふらつく身体を柱で支えて、座敷の戸締まりを確認しに行った私の目の前にあったものは。
床の間の前、奥座敷のド真ん中に残された……。
興奮したチャウチャウが残していった、超特大の置きみやげであった。

九回裏まで先発完封して、延長戦サヨナラホームランを喰らった敗戦投手のごとく、私はがっくりと膝をついた。あとにもさきにも、「無為」という言葉をあれほど痛感したことはない。
それでも犬は可愛い。愛というのは、愚かなものだ。


紅玉薔薇屋敷・空中庭園に戻る

紅玉薔薇屋敷トップに戻る