小紅玉もうすぐ十五才
寝る間も惜しんで血反吐を吐きつついかに豪華なコンテンツを書きつごうとも、我が読者からは「早く小紅玉の新画像を」「暇があれば是非」などという声が後を絶たない。いったい何だというのだろう、小紅玉小紅玉とスターやアイドルじゃあるまいし、何のことはない、ただの猫である。
年柄年中私のそばにくっついて、一日の大半を寝て過ごし、食事をねだったりダダをこねたりそこら中を毛だらけにする以外は何もしない。長い尻尾のほんの先っちょをあやまって踏まれそうになっただけで、まるで虐待にでもあったような非難の声を上げるくせに、何度叱っても私の髪は平気で踏んで歩く。猫も長年生きるとふてぶてしくなるらしく、このごろは些細な要求が通らないとにゃあにゃあ文句まで垂れるようになった。まさに傍若無人のやりたい放題で、にもかかわらず読者人気は理不尽なまでに高い。ひとたび猫を出してしまった管理人の宿命とはいえ、自分のこととなるとはなはだ遺憾である。
さらにおもしろくないことに、私は最近またしてもダンナの陰謀にひっかかって自分用のデジカメを押しつけられてしまった。詳しい経緯はアホらしいので書かないが、あれこれ注文をつける猶予も与えられず、機種まで押し着せである。当然ながらまだ全然使いこなせていない。写真もすごく下手なまんまだ。しかたがないので小紅玉を撮る。
小紅玉の写真嫌いは、当サイトの読者ならご存じであろう。私もそう思いこんでいた。ところが実際に撮ってみると、何やら勝手が違う。カメラマンが変わるとモデルの態度が変わるのだ。穏当に言って、彼女は今までのカメラマンをあまり尊敬していない。同じ屋根の下での共存は許容しているが、一定の距離を厳に崩さず接している。その一方で私とはまったく距離を取ろうとしない。頼むから少しだけ離れてくれ、せめてあと5cmでいいからというのに、彼女のほうでは密着度が高いほどよいらしい。愛に変わりはないのだが、暑苦しくてかなわない。
下の写真は初公開の紅玉撮影。今年の初夏から夏ぐらいだったろうか。本来人前でお見せできるようなレベルの写真ではないが、びっくりするほど簡単にカメラ目線がもらえた。
鎮座ましますは、お気に入りのご休憩所。ようするに私の枕をすぐ占領してしまう。休憩するだけでなく、長々と寝そべって爆睡までする。向かって右に見える黒っぽい枠は網戸にとりつける猫用ドアだが、彼女はつい最近まで自分では使えないフリをし続けていた。
さらに異変が起こる。同じアングルと目線で三枚ほど写真を撮られた小紅玉、やおら立ち上がってカメラに接近。
そして…
あろうことかご挨拶ポースまで取ってくれる。これは「そんなことしてないで撫でてよ〜」の顔。
となると、今まで「写真嫌い」だと思われていたのは、実は「カメラマンとの接近が気に食わない」せいだったのかもしれないが、あまり深く論じると家庭争議の元になりそうなのでこのぐらいにしておく。ついでにいうと、布団がぐちゃなのは気にしないように。たぶん起きて出てそのまんまだったのだ。猫の写真なんか撮ってるぐらいだからこの日は暇だったに違いないが、やれ布団ぐらいたためとかいい年をしてだらしないなどという狭量な精神では、人生が不幸になることうけあいである。
言い訳はさておき、いつもと違う表情がごらんいただけたことだろう。こんなにあっさり撮らせてくれるとは、当の私が一番驚いた。ちなみにこの直後、カメラを持った私の手におでこをぐりぐりすりつけてくるので、撮影はあきらめて思う存分撫で撫でしてやったことは付記しておく。
愛想はいいが下手な写真と、多少の緊張感がある上手な写真とでは、どちらが好まれるのだろう。上記三枚の少し後、夏になってからダンナの撮った写真も追加しておこう。
カーペットを「ごろんごろん」しているところを撮られて、動きが止まった小紅玉。同じカメラで撮ったのに、どうしてこうも撮影技術が違うのか。
こちらは桐箪笥の上でおくつろぎ中。やっぱりダンナのほうが腕そのものははるかにいい。比べものにならない。ただしモデルの顔つきは傲慢で、いわゆる「眼中」が来るまで何度もシャッターを押して追いかけていた。「それがどうした」という顔の背景に『バガボンド』が並んでいるのは、狙ったのだろうか。そんなわけないか。けれどたぶん読者の皆さんにはこの感じの小紅玉のほうがおなじみだろうし、今までは「基本的に傲然とした猫」だと思っていらしただろう。お客が来たときもたいていこうである。ただし猫が誰にでも傲慢だとは限らない。幸福な猫は、思い切り甘えられる人を持っているものなのだ。イメージが崩れたろうか、それとも意外にもいじらしい素顔が見られたと思ってもらえるだろうか。
小紅玉は、何につけても一徹な性格である。好きな相手にはどこまでもついてくるし、どこかに昇り降りしたいとき、かりに失敗してもモノにするまでチャレンジする。ときにはいろいろやり方を変えてみる。ただし彼女にとっての最上の成功法が、人間にとって妥当な方法や判断だとは限らない。たとえば乗りたい台の上に何か邪魔な物が乗っていたら、彼女は前足でそれをかき落とすか、飛び乗って蹴散らすことで狙った位置におさまる。しかしそのさい、床に落とした物をどうするかについて、小紅玉が顧慮することはけっしてない。素朴な登山家のごとく、カーテンは高ければ高いほど昇り甲斐のあるものらしいが、爪でひっかけた穴や破った裏地を繕うことは考えもしない。
あらゆる猫と同じように秘密主義で、どんなに親密な間柄でも隠し事をする。猫用ドアを自分では使えないふりをし続けていたのにはさすがに驚いた。普段は私に開けさせ、庭で堪能した後に、外から網戸を楽器の弦よろしく爪で弾いて呼ぶ。しかし偶然判明したことで、状況からそう判断するしかないのだが、小紅玉は自分でドアを押して開け閉めできるだけでなく、その気になれば音もなく出入りすることもできるようだ。ただしできるとバレた後でも、人前では必ず使えないふりをし続ける。おまけに私ですら知らない隠れ場所を、狭い家の中にいくつも持っているフシがある。
猫特有の秘密主義を貫くには、ある種の事情通でなければならない。人間がどちらかというと平面で移動しがちなのにたいして、猫は上下にも移動するのを当然の行動様式にしているし、目に見えない場所もどういうわけか把握している。だから彼女は家族の誰よりも家の中に精通していて、限られた環境の中で「ちょうどいい」居場所を見つけることに卓越した能力を示す。眠るのにちょうどいい、暖かくてちょうどいい、入り込んで身体をおさめるのにちょうどいい、人より高い位置でちょうどいい、冷房を避けるのにちょうどいい、感触がちょうどいい、隠れるのにちょうどいい、猫はいつだって「ちょうどいい」をとても大事にしている。
彼女の静かなるアンテナは、この「ちょうどいい」を確保するためにこそ研ぎ澄まされていて、人間のように目的を誤ったり見失うことはないし、あえて「より以上」に焦がれることもない。今いる場所が嫌になったら、次の「ちょうどいい」を見つけるだけのことだし、次の場所はたいてい難なく見つけることができる。床のダンボール箱の中から本棚の上へ、あるいは私の枕元から居間のクッションに、玄関への廊下へと移動すればいいだけのことなのだから。
もっと若いころは、寝そべっているダンナを踏み台にして華麗にジャンプしていたが、そのたびに踏み台が大きな声で騒ぐので、うんざりしたのかいけないことだと思ったのか、次第にやらなくなった。世の中には日常的に他人を踏み台にしながら、怨嗟の声を無視してのうのうと生き腐れている人間が大勢いるというのに、これはなかなか偉いことである。もちろん猫は、同族を踏み台にしようなどとは最初から考えない。
彼らはきっと、我々が思うよりたくさんの工夫をして暮らしている。その証拠に、彼女は物が散乱することにはまるで無頓着だが、ごく静かな生活を好み、慌ただしさを何よりも嫌う。
今年の秋で15才になる。老化の兆しはまだ見えないが、長生きしてほしいので涼しくなったらまだ健康診断に連れて行こうと思っている。
ちなみに私がこれで撮影技術の向上につとめる気になったかというと、そんなことはまるでない。
(了)
|