梁塵秘抄恋歌・裏町ドロドロ篇

[前ページへ]

[番外篇のIndex.へ]


338 厳粧狩場の小屋習ひ しばし立てたれ閨(ねや)の外に
    懲らしめよ 宵のほど
    昨夜(よべ)も昨夜も夜離れ(よがれ)しき
    悔過(けか)はしたりともしたりとも 目な見せそ

(訳) 化粧狩場の小屋習いだよ しばらく待たせろ閨の外
    懲らしめろ 宵の間中
    ゆうべもその前も来なかった
    悔やんだって謝ったって 目にもの見せてやれ

402 隣の一子が祀る神は 頭の縮れ髪ます髪額髪
    指の先なる拙神(てづつがみ) 足の裏なる歩き神

(訳) 隣の大姉さんの神さまは 頭縮れ髪 剛毛額髪
    指の先にいるぶきっちょ神 足の裏についたほっつき歩き神

339 われを頼めて来ぬ男
    角三つ生いたる鬼になれ さて人に疎まれよ
    霜雪霰降る水田(みずた)の鳥となれ さて足冷たかれ
    池の浮草となりねかし と揺りかう揺り揺られ歩け

(訳) 口説いたきりで来なくなった男(やつ)
    角三本の鬼になれ さあ人に嫌われろ
    霜 雪 霰降る水田の鳥になれ さあ足も冷たかろ
    池の浮き草になればいい 揺り揺られしてふらふら歩け

340 冠者は妻設けに来んけるは
    かまへて二夜は寝にけるは
    三夜といふ夜の夜半ばかりの暁に
    袴取りして逃げにけるは

(訳) 若君 女漁りに出かけて行ったわ
    だまして二晩寝たりもしたわ
    いよいよ三夜という夜の晩に
    明け方いきなり袴つかんで逃げたわ

341 わぬしは情けなや わらはがあらじとも住まじとも
    言はばこそ憎からめ
    父や母のさけたまふ仲なれば 切るとも刻むとも世にあらじ

(訳) おまえさんたら情けない あたしが死んでも生きてても
    何も言わないみたいで憎らしい
    親が割きたがる仲だから 切っても刻んでも生きてはゆけない

342 美女うち見れば 一本葛にもなりなばやとぞ思ふ
    本より末まで縒らればや 切るとも刻むとも
    離れがたきはわが宿世

(訳) 美女を一目見たら 一つの葛になりたいと思うよ
    根元から枝葉まで一緒になりたい 切っても刻んでも
    離れられないのが二人のさだめ

394 女の盛りなるは 十四五六歳二十三四とか
    三十四五になりぬれば 紅葉の下葉に異ならず

(訳) 女の盛りなのは
    十四 十五 十六歳から二十三、四歳までだとか
    三十四、五にもなったなら 紅葉の下葉と変わらない

409 鏡曇りては 我が身こそやつれける
    我が身やつれては男退(の)け引く

(訳) 鏡が曇ったら 私の姿がやつれだす
    私の姿がやつれたら 男はびびって引いてしまう

375 京より下りしとけのほる 島江に屋建てて住みしかど
    そも知らず 打ち捨てて いかに祀れば百太夫
    験なくて 花の都へ帰すらん

(訳) 京から下ったとけのほる 島江に家建てて住んだけど
    男は知らずにほったらかし 必死に拝んだ百太夫
    効かなくて 花の都に帰ったとさ

(用語解説)

*厳粧狩場の小屋
綺麗に仕立てた狩り場の小屋=漁色をする遊女宿のこと。

*隣の一子
隣家の長女の意。袖にされた男がひがんでわざと悪評をばらまいた。

*かまへて二夜は寝にけるは
 三夜といふ夜の夜半ばかりの暁に
正式に結婚するには、最初関係が成り立った日からあわせて三日続けて通い、三日目の明け方に「所露わし」といって、両親まじえて関係を公にする儀式を行う。逆に、三日続けて来ないと「遊び」「浮気」とみなされる。この歌の若い男は、女をだましだまし三日通ったものの、先方の家庭で婿扱いされるのをウザがって、結婚式直前で逃げたもの。最初からの確信犯的ドタキャンのようだが、わりとよくある話だったらしい。現代では俗に「食い逃げ」、ないしはより直截的に「ヤリ逃げ」と呼ばれる。

*とけのほる
不詳だが、遊女の名ではないかとされている。

(襲の色目)
楓襲ね。夏の意匠。



[前ページへ]

[番外篇のIndex.へ]

[今様ラプソディIndex.へ]

[紅玉薔薇屋敷トップへ戻る]