いつも能天気(その3)
カタストロフは、ある日とつぜんやってきた。
私がデータをとりかえなかったのは、書くスタイルへのこだわりを長く引きずっていたせいばかりではない。私はこの2年間…ひょっとしたら、それ以前の数年間も加えて、ずいぶん長いこと、自分の業績なり功績なり実績なりについて、ある独特の、かなりこじれたスネ方をしていたのだった。災害時にすぐにも持ち出せるように、ひとつのケースにまとめられた(フォルスいわく「預金通帳より優先順位の高い」)数十枚のフロッピーディスクを、私はときおり、「このまま何となく埋もれてしまえばいいな」と思うことがあった。ことさらわざとではなく、けれどもどうしても丁寧にケアする気になれず、何となく脇に置いて、そのまま見ないふりを続けた。それには相応の外的事情と内的葛藤があって、外的のほうのある部分は、どう考えても私のせいだけではなかったのだが、あまりに面倒だから割愛する。
その反面、フロッピー・ケースの中に膨大な「何者か」があることはいつも頭の隅に残っていて、ときに私を悩ませた。フォルスはあいかわらず、思い出したように、「フロッピーを何とかしなさい」と言う。それでも、私は何もしないでいた。実に二年間も。ときどきワープロ専用機のスイッチを入れて、ほとんどの場合、画面が立ち上がるところだけを眺めてまた消して、たぶん私は、そんな風にして、パソコンという新しい環境に何とか慣れようとしていたのだろう。
あるとき、別の分野の仕事が回ってきて、えらく楽しそうな世界に思えた。私はそのとき、今までの場所では出せないことがわかりきったアイディアを何本も持っていて、自分ひとりでそれを培わなければならないとなったとき、以前はごく当然だった作業が、その「こじれたスネ方」の渦中にあったせいで、長い間、ほとんど進められずにいた。それが、僥倖のように場所を与えられて、今までのスタイルをどれだけ援用できるか全く未知数だったにもかかわらず、私は喜んで作業した。私のような人間は、ロクでなしの山師みたいにいつもヨタ話を抱えていて、仕事にかかれば鬼も逃げ出すほどマニアックだしで、一連のアイディアのうち、メインになるはずのもっとも難しそうなものを、半年かかって作りあげた。その話は意外にも、並の苦労を経た程度で通ってしまい、私は次のノートを作りながら、ふと一息をついた。例のフロッピーディスクの山が、目の前にあった。
今度こそおざなりでなく、私はワープロ専用機のスイッチを入れた。独特の抑揚のある、きしむようなうなり声を上げて、メニュー画面が立ち上がる。私の指は、キーボードの上でかすかにためらった。すでにもう、操作を忘れかけていたのだった。適当なディスクをつかみだして、文書呼び出しを押す。
動かない。
ディスクドライブが、うんともすんとも言わない。
解除して、もう一度同じ動作をくりかえす。
結果は同じだった。
タバコの煙を大きく吸って吐き、ウーロン茶を飲み干し、私は、キンチョーの化学ぞうきん「サッサ」を取りに立ち上がった。キーボードを丁寧に拭いて、ディスクドライブの差込口、ディスプレイの画面、てっぺんのプリンターまできれいに磨いた。
もう一度、ディスクを替えてトライする。
やっぱり動かない。
アクセスを示すちっぽけなランプが、そもそも灯っていないのだ。
何度やっても、表示は動かなかった。
フロッピーディスクが生きているのか死んでいるのか、それすら確認する手段がない。
「サッサ」を使ったキンチョーつながりだろうか、頭の中で、沢口靖子扮するブッ壊れた内裏雛が高笑いしていた。
「あははははははははは。せやから、虫がいるて、言うたやないのーーー」
それはおりしも木曜日、フォルスは仕事で東国に下っていて、翌日にならないと帰洛しない。帰洛は金曜日、週末までわずか、しかしこの事態はどうにもならないかもしれないが……、ほんとにどうにもならないのかどうか、相談してみよう。ひょっとしたら、一財産パーになったかもしれない。それだけじゃなくて、今まで自分がしてきたことの、ほとんどすべてが消えてしまったかもしれない。
不思議と、感情というほどのものは起きなかった。
不幸な事態には違いないが、こういう人生もあるだろう。
鬼も逃げ出すマニアックのなげやりに、悪魔もやる気をなくすだろうか。
|