Coppermine ナナハン計画


■ 組立変

TITAN TTC-M1AB  週末に無事 TITAN TTC-M1AB(味もそっけもないので、以後 "Majesty")をゲットしてきて、さっそく組み立てに入る。ベースとなるシステムは、ABIT BH6 と Celeron 300AMHz@450MHz で一年ほど常用してきた、現在のメインマシン。

ABIT BH6 V1.2  ただし、「ナナハン計画(笑)」のために M/B は同じ BH6 ながら V1.2 に交換してある。数ある 440BX M/B からこれを選んだのは、オーバークロック志向の M/B の中でもっともシンプルな基本形であり、余計な拡張がない分、不安定要素も少ないからである。なお、V1.1 以降は FSB 155MHz までの設定を持ち、高 FSB 時は PCI クロックが FSB の 1/4 になる。

 また、メモリも、PC100 SDRAM ながら、最近とみに有名になってきた Mosel Vitelic のチップをつんだ 128MB のモジュール。私は1年前から使っているのだが。

■M/B:ABIT BH6 V1.2 (Slot1/440BX/ATX)
■CPU:Intel Pentium!!! 500EMHz (FC-PGA)
■CPU Adapter:SOLTEK SL-02A++
■CPU Cooler:TITAN TTC-M1AB "Majesty"
■Memory:PC100/SD-RAM 128MB (Mosel Vitelic)
■Video:Matrox Millennium G400 SH (16MB/AGP)

Quantum3D Obsidian2 X24 (Voodoo2/SLI/24MB/PCI)
■SCSI:Tekram DC-390U
■HDD:IBM DCAS-34430U (5,400prm/UltraSCSI/4.3GB)
■FDD:TEAC FD-235HG
■DVD-ROM:Pioneer DVD-303S (DVD 6X/CD 32X/UltraSCSI)
■MOD:Fujitsu MCB3064SS (640MB/SCSI)
■Sound:A-TREND Harmony3DS724A (YMF724/PCI)
■NIC:ELECOM Laneed 10BaseT (PCI)
■Keyboard:Microsoft Natural Keyboard Elite
■Mouse:Logitec FirstMouse+
■CASE:Shin-G GT-233 (ATX/250W)

 組み立てといっても、今回は CPU モジュールを組み立てて交換するだけ、たいした手間ではない。…と、そうは簡単にいかなかった。変換アダプタのジャンパを Coppermine 用に設定し、CPU を装着するところまでは何の問題もない。ところが、Majesty の回転式固定機構が固くて、なかなか取り付けられないのだ。仕組みとしては、Socket370 の台座に支持枠を引っかけて、ど派手なヒートシンクを Coppermine コアに密着させ、回転させて金属バネのテンションで固定する。ところが、テンションが強すぎて回転させられない。無理に回転させようとすると、Socket370 がミシミシと音を立てる。おかしいのでいったん再分解して、Majesty 単体で回転させてみるが、これでも固くて回らない。板バネが強すぎるようなので、少し弱めてから、再挑戦。これで「カチリ」と固定された。独特の仕組みだが、いったん固定されると、非常に強固に固着されるため、なかなか具合もよろしい。

CPU & Adapter & Cooler  出来上がった CPU モジュールを見ていると、何かに似ている。何だろう?
…わかった。

「エネルギー充填 120%!」

「波動砲」

「…発射!」

 ええと、話を戻して、そもそも Majesty を選んだのは、その圧倒的にゴージャスで見かけ倒し度十分(笑)な姿かたちと同時に、CPU に対する冷却効率は未知数ながら、その形状からひとつだけ明確なメリットが期待できたからである。

 今回のシステムは、現在主流になろうとしている FSB 133MHz の世界を一気に飛び越して、FSB 150MHz を目指していることは前述したとおりである。この場合、440BX チップセットは、定格の 1.5倍もの負荷を強いられることになる。特にノースブリッジについては、M/B メーカがたいていヒートシンクを載せてはいるものの、著しい発熱が予想されるために、何らかの対策を施したいところである。

CPU & Adapter & Cooler in CASE  Mejesty は、その構造上、中心から外側に向かってエアフロースリットが多数設けられているため、Slot1 に CPU モジュールを装着すると、ちょうど 440BX ノースブリッジの真上から、至近距離で風が吹きつけ、それなりの冷却効果が期待できるのである(緑色のヒートシンクがノースブリッジ)。


[前のページへ] [人柱の殿堂トップへ戻る] [次のページへ]