薔薇のお話(オールド・ローズ篇・II)


 四季咲きのオールド・ローズ、比較的後代のオールド・ローズについて。一季咲きのオールド・ローズは、花が一度しか見られない代わりに、半日陰、土壌の悪さなどの悪条件に耐える品種も少なくないが、四季咲きのものは、多くが良好な日当たりを必要とする。

Ch はチャイナ・ローズ(China Rose)の略。

 中国原産の庚申バラの四季咲き性をとりいれて改良されたもので、小ぶりの低木に、華やかな香りのある四季咲き性。日光と多肥を必要とする。

P はポートランド・ローズ(Portland Rose)の略。

 花形、香り、樹形ともにオールド・ローズだが、四季咲き性をもつ点が画期的である。ケンティフォーリアに似た花を咲かせ、ブルボン・ローズの登場まで大流行した矮性の一群のバラである。こちらは、肥料が過ぎると乱れ咲きを生じやすい。

B はブルボン・ローズ(Bourbon Rose)の略。

 従来のオールド・ローズよりも一回り大きな八重咲きの花をつけ、しかも多花性で返り咲く。シュラブ、半つる性で、長く枝を伸ばし、旺盛によく茂る。多くが、華やかで暖かみのある色あいで、たいそう見がいがある。

HP は、ハイブリッド・パーペチュアル(Hybrid Perpetual Rose)の略。

 オールド・ローズとモダン・ローズの過渡的な分類で、樹形は、ブッシュ(低木)からつる性までさまざまである。花形も、オールド・ローズの風情を色濃く残すものから、ほとんどHTと見分けのつかないものまで。四季咲きで強健、半日陰にも耐えるが、品種によって、枝が不規則に茂り、あつかいにくいものがある。なお、ビクトリア朝末期からエドワード朝のイギリスでは、もっともオーソドックスなバラは、この分類であったという。

T は、テイー・ローズ(Tea Rose)の略。

 もっともモダン・ローズに近くなった分類で、花形は、クラシックな型のHTに近い。100センチ以内の低木だが、突然変異のつる性もある。耐寒性に劣るので、今日では、隆盛しているとはいえないが、あざやかさと優しさをかねそなえた色あい、何よりもその香り高さで、いくつかのすぐれた品種に根強い人気がある。このTと前述のHPとの交配で、HTが作出されることになった。

花形篇へ

前のページへ戻る

紅玉薔薇屋敷・薔薇のお話に戻る

紅玉薔薇屋敷トップに戻る


Copyright (C) 1999-2002 Ruby