闇のサポートセンター(無保証)

闇のソーシャルワーカー…でわなくて闇のシステムエンジニアDOS見沢DOS彦ドス。アナタのPCのお悩みうかがいマス。500字以内で簡潔にマトメよ。環境(型番・バージョン)を明記のコト。お手伝い歓迎デスが無給デス。

闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 200件目〜151件目を表示 → より前の記事へ


200 Re: 結局何が違うの? コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/08/24 (火) 00:42
> 馬の借金もそろそろ完済できそうなので、新しいPCを考えております。

馬はベラボウに高いからな。

> 1 MMXPentiumってMMXじゃないPentiumマザーに装着できるのでしょうか?
>  (電源電圧が合うのか?)

M/B の型番がわからナイので一般論にナルが、無印 Pentium は Core および I/O 電圧共に 3.3V(STD) or 3.5V(VRE) が定格だ。
それに対シテ、MMX Pentium は、Core 2.8V が定格ナノで、対応シテいない M/B では使わない方がよい。
実は無理矢理動かないこともナイのだが、過電圧が寿命を縮めるコトは間違いない。3日で昇天しても何の保証もなし。
また、Socket7 では、K6-2 や K6-III シリーズもあるが、コレらは 2.2V 前後の Core 電圧を要求スルのでまず諦めるのが吉。
電圧以外に、古い Pentium M/B では、233MHz に必要な 3.5 倍速を出せないモノもあり、いよいよ困難の道を歩むことにナル。

電圧降下&倍率変換下駄をカマせる手もアルが、M/B を買うのとさほど変わらない価格を覚悟スル必要アリ。
そこまでシテ Socket7 に投資するのはディープなマニヤにまかせて、P6 系(PentiumIII/Celeron)への移行を奨める。

(続く)
 


199 結局何が違うの? コメント数:  3件
  零式34型 1999/08/23 (月) 20:55
馬の借金もそろそろ完済できそうなので、新しいPCを考えております。
しかし、今手元に某所からGETしたPentiumマザーが転がっています。

しかしいまやこれも太古の遺跡。使えないわけではないのですが.....

せめてMMXPentiumにしようか?それともCeleron?Pentium3?
と迷っております。
で、
1 MMXPentiumってMMXじゃないPentiumマザーに装着できるのでしょうか?
 (電源電圧が合うのか?)

2 CeleronとPentium3ってPentium2とどこが違うのですか?

あまりにも基本的質問ですまんです。はい


198 Re^3: またしても め〜る コメント数:  0件
  DOS見沢弟子入り脂肪Macみりん 1999/08/15 (日) 10:34
> 「なにがなんでもポスペ使いたいのよ!だって可愛いしぃ…」ってわけでは、まるきしないので、検討してみます

えっと、念押しになりますが。JAMを使えば、ペットメールは従来通り
ポスペが使えます。

それがJAMのありがたい理由です。


197 Re^2: またしても め〜る コメント数:  1件
  CATARI 1999/08/15 (日) 05:36
> 例の呪文は唱エタのか?
> 呪いのチカラが足りナイのかもシレナイ。

こないだの坊やとは別人。もちっとおっさん(らしい)。ワタシの霊性(んなもん最初っからあったんかいな?)も堕ちたもんだ(しくしく…)。

> どうせ殴ルのなら、俺のブンも頼む。トドメをサシてクレテもいいぞ。

ワタシにとっては、眼鏡が壊れてもぶん殴りたい顔デス。

みりんさまも、ご回答ありがとうございました。「なにがなんでもポスペ使いたいのよ!だって可愛いしぃ…」ってわけでは、まるきしないので、検討してみます(iMacのStrawberryユーザーだから、説得力ナイでしょうが)。


196 Re: またしても め〜る コメント数:  0件
  DOS見沢弟子入り脂肪Macみりん 1999/08/15 (日) 04:05
CATARIさま

> どっちかっていうと、ポスペが受信途中で止まっちゃうのが、コワイのデスが?

別の手段になりますが、JAMというツールで、フツーのメール
(ポストマンメール)とペットメールを振り分ける、という技も
あります。たしかにボスぺの信頼性はイマイチなので、こういう
技もおおありです。この場合、フツーのメールを利用する場合は、
フツーのメーラを使う必要があります。フリーではEudora1.3.8J
がポピュラーですが、ムサシ(こちらはたしかシェアウエア)等
も人気があるようです。

JAMは以下のサイトで手に入ります。
http://ryo.cup.com/
 
 


195 Re: またしても め〜る コメント数:  2件
  DOS見沢 1999/08/15 (日) 00:57
> >PostPet>>>>>以下の添付ファイルは、解読出来ない形式です。

> が、ひっついてきやがりました。送付してきたのは同一人物デス。

例の呪文は唱エタのか?
呪いのチカラが足りナイのかもシレナイ。

> びる・げいつを殴ればなんとかなるんデスか?

どうせ殴ルのなら、俺のブンも頼む。トドメをサシてクレテもいいぞ。
ただし、殴ッてもオソラクなんともナラナイうえに、必ズ後で請求書が来るので、支払いはヨロシク(笑)。

> どっちかっていうと、ポスペが受信途中で止まっちゃうのが、
> コワイのデスが?

ポスペユーザは、通常用とポスペ用でメールアドレスを使い分けているのをヨク見る。
同様に、ヤバいメールを送ッてくる奴用と、常識をわきまえた立派な相手用とに、メールアドレスを複数用意して、メーラも使い分けるのがオススメだ。
無料でもらえるメールアドレスも、最近ではそこそこアル。

(参考)
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hironori/
http://www.senshu-u.ac.jp/~b09j077/ulawaza98/ula_m-2.htm


194 またしても め〜る コメント数:  4件
  CATARI 1999/08/14 (土) 21:46
ポスペでチェックしようとすると、フリーズするコト3回。しゃあないんでOEで受信しました。4度目はポスペで受けられたのですが、あの忌々しい

>PostPet>>>>>以下の添付ファイルは、解読出来ない形式です。

が、ひっついてきやがりました。送付してきたのは同一人物デス。

びる・げいつを殴ればなんとかなるんデスか?

どっちかっていうと、ポスペが受信途中で止まっちゃうのが、コワイのデスが?


193 Re^6: 笑ってくらはい… コメント数:  0件
  CATARI 1999/08/10 (火) 21:32
みりんさま

ご回答ありがとうございました。

両方のソフトメーカーに問い合わせましたが、過去にこのような不都合は聞いたコトがないとのコトでした。驚かれてしまった。

で、機能拡張マネージャのコピーを作り、ラムダブラーもリモートアクセスも解除した、メモリ不足にならない設定にして、ぷよぷよで遊ぶときにはそちらに変更するようにしました。ラムダブラーさんちのアドバイスによってデス。

ぷよぷよ最終画面めざして、精進します。
 


192 Re^3: 設定について コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/08/09 (月) 02:13
> Windows95 OSR1 の場合、バグがあるので、
> 「ネットワークサーバー」に設定しても、効果はありません。
> レジストリを直接書き換える必要があります。

そうイエばそんなハナシがあッたナ。

↓具体的にはココ参照のこと。
http://www.topnet.co.jp/~fukuoka/net/joho2.html

ただし、記事が古いせいだと思うが、「搭載メモリ量32MB以上ならネットワークサーバ」とイウのはあまり信用デキない。
やはり感覚的には、128MB 以上ではナイかな。


191 Re^2: 設定について コメント数:  1件
  無給アシスタント法伝   | bouzu893@venus.dti.ne.jp 1999/08/09 (月) 00:50
 Windows95 OSR1 の場合、バグがあるので、「ネットワークサーバー」に設定しても、効果はありません。レジストリを直接書き換える必要があります。


190 Re^5: 笑ってくらはい… コメント数:  1件
  DOS見沢弟子入り脂肪みりん 1999/08/09 (月) 00:14
CATARIさん

追記です。

 iMacにはボンダイブルー前期の俗に、Rev.Aといわれるもの、
 後期の Rev.Bといわれるものがあり、5色になってからも、
 G3 CPUが266MHzのRev.Cと、333MHzのRev.Dがあります。

 もしお使いのiMacがボンダイブルーの機種でしたら、
 最新の状態へアップデートしておくことをお勧めします。

 安定度があがります。つまり、コンフリクトをおこしにくく
 なります。

 以下URLを参考にしてください。

http://til.info.apple.co.jp/til58174j/index.html

 その他 iMacや最新OSの不具合の情報は以下のURLが参考になります。

http://www.apple.co.jp/support/imac/index.html
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html
 


189 Re^4: 笑ってくらはい… コメント数:  2件
  DOS見沢弟子入り脂肪みりん 1999/08/08 (日) 23:29
> それから、これらのソフトは今後使えないのでしょうか?
> (大事なコト忘れてました)。

弟子入り修行中のみりんです。

 iMacを対応機種として売っている以上、つかえないわけではありません。
 ただし、RAMダブラーに関しては、不具合の正体が判明するまで、今後し
 ばらく使用をひかえた方が良いでしょう。

 Macでの、この手のトラブルの原因の大半は「コンフリクト」にあります。
 コンフリクトとは、あるソフトウエアと、別のソフトウエアが干渉を起
 こして、不具合を起こすことです。この現象は非常に微妙で、片方の
 ソフトをバージョンアップをしたり、周辺機器の構成が変わったり、
OSをアップグレードしたりすることで、いつのまにか直ることがあり
 ます。もちろん、その逆の事もあります。また、希なケースですが、
 3つ以上のソフトが原因でコンフリクトを起こすこともあり。この場合
 のトラブルシューティングは、ギョーカイ人であっても厄介なものです。

 そして、RAMダブラーは、原理的にコンフリクトを起こしやすいソフト
 なのです。
 


188 Re^3: 笑ってくらはい… コメント数:  3件
  CATARI 1999/08/08 (日) 20:34
それから、これらのソフトは今後使えないのでしょうか?
(大事なコト忘れてました)。


187 Re^2: 笑ってくらはい… コメント数:  4件
  CATARI 1999/08/08 (日) 18:59
ありがとうございます。仰せのごとくやってみました。

> もう一つ、ぷよぷよはiMac対応なのでしょうか。
> 古いMacのプログラムは、はなからiMacの様な
> 最新の機種では動かない事があります。
> これは、製造元に問い合わせるしかありませんね。

ぷよぷよはiMac対応です。なんでやねん?


186 Re: 笑ってくらはい… コメント数:  5件
  DOS見沢弟子入り脂肪Macみりん 1999/08/08 (日) 17:44
ぷよぷよとラムダブラーをアンインストールした後、
以下の対処を行ってください。

クラッシュの結果、正常な終了手続きを踏まなかったことにより、
ディスクの論理構造が破壊されており、クラッシュの原因を取り
除いても、現状復旧できないことがあります。

貧血で倒れた人が、貧血は直ったけれど、倒れたときの怪我は
まだ直っていない様なものです。

Macintosh HDの中の、ユーティリティフォルダの中に、
Disk First Aidという救急車のアイコンがあります。
ダブルクリックで起動してください。

それからMacintosh HDを選びます。
(1) 「検証」ボタンで検証してください。
(2) 異常があれば、修復ボタンで修復してください。
異常が無くなるまで繰り返します。

この後、option+Command(リンゴ印)キーを押しながら再起動
しますと、デスクトップの再構築をするか聞いてきます、
OKで再構築してください。

恐らく、少なくともぷよぷよとラムダブラーをインストールする前の
状態までは復旧できると思います。

もう一つ、ぷよぷよはiMac対応なのでしょうか。
古いMacのプログラムは、はなからiMacの様な
最新の機種では動かない事があります。
これは、製造元に問い合わせるしかありませんね。


185 笑ってくらはい… コメント数:  6件
  CATARI 1999/08/08 (日) 16:35
某『ぷよぷよ』をインストールしておりました(好きなんだもん)。

例によってめもり不足に悩んでましたので、お手軽に『RAM DOUBLER 8』をインストールいたしました。金はナシ、PCショップまで運ぶ手段ナシなワタシにはちょうどよさげと思われたので。

『ぷよぷよ』は動かなくなりました。矢印から止まってしまうので、「再起動しろ」って表示がでても、手が出ません。コマンドキーやエスケープキーも死んでしまいます。リセットボタンを押しまくってます。

両方のソフトを削除したり再インストールしたりしてるのですが…。「おぉ、上手くいったではないか!」と思うと、次回は死んでしまう。MaC名物爆弾も、おかげさまで初めてみることができました(うれしかないわい)。

一時はネットまで死にました。これはなんとか復活してくれましたが。

メモリは64MBにしてます。お世話になっていた仮想メモリは解除。疲れました。


184 Re: 設定について コメント数:  2件
  DOS見沢 1999/08/08 (日) 15:53
> (ネットワークサーバー)に設定すると

コレは、[コントロールパネル]-[システム]-[パフォーマンス]-[ファイルシステム]-[ハードディスク] で変更するモノだ。
設定階層を見る限り、ハードディスクのキャッシュメモリの割り当てを変更するモノのようだ。
ようスルに、一度読み書きしたハードディスクの内容を記憶してオイテ、2度目からは高速に読み書きデキルものだと思えばよろしい。

> インターネットの通信などがより速く行えると聞いたのですが

ブラウザで読み込んだページもディスクにキャッシュされるので、同じページなら高速に表示されることがアル。
ただし、厳密には「通信が速くなる」ワケではない。
また、ディスクキャッシュには、メインメモリの一部を専用に割り当てて使うノデ、メインメモリとして使える容量はソノ分確実に減る
したがッて、ホンモノのネットワークサーバのようにメインメモリが潤沢にアル場合にのみ行うベキ設定だ。
少ないメモリ容量でコレをヤルと、かえッて逆効果になる。
目安は 128MB 以上てなトコロか(アテずッぽう)。

> 本当ならなぜそうなるのか教えてください。

上記の通り、本当とも、ソウでないとも言エル。


183 設定について コメント数:  3件
  kankichi 1999/08/08 (日) 06:10
ウィンドウズの設定でパソコンの主な使用目的を(ネットワークサーバー)に
設定するとインターネットの通信などがより速く行えると聞いたのですが本当
なんですか?本当ならなぜそうなるのか教えてください。


182 Re^9: Mailのあとには… コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/31 (土) 00:12
> > OSっていうかメ−ラ−は、
> > 
> > OUTlook(ただの)

やはりゲイツ君の仕業だッたな。
モンダイのメールは、いまだにネットのアチコチで顰蹙を買ッていると言われる MS-Outlook(Express) の HTML 添付メールだ。
とりアエず、本文と同じ内容が HTML 形式で添付サレテいるダケらしいので、気にしなクテも大過ない。
どうシテも気にナルぞコンちきしょ〜ぉぉの場合は、以前無給アシスタント法伝が魔窟掲示板で教えてクレた以下の文を参照。

> O.E.でテキスト形式設定 投稿者:珍宝院釈法伝  投稿日:07月10日(土)01時28分17秒

> Outlook Express5で、テキスト形式で送信する設定は、
> 「ツール」−>「オプション」−>「送信」を開いて、
> 「メール送信の形式」と、「ニュース送信の形式」で、
> テキスト形式を選択します。

コレを先方に送りツケて、「今どき HTML メールなんてダッさぁ(死語)」と添えてやれば、「解読出来ない形式」は即座にナクなるハズだ。
なお、(死語)は必ず付けるように。


181 Re^8: Mailのあとには… コメント数:  1件
  CATARI 1999/07/30 (金) 21:02
本人談デス。

> OSっていうかメ−ラ−は、

> OUTlook(ただの)

> OUTlook97を最近いれたのですが、

> 使い方がわからない・・・
>
> (本人署名)

> PostPet>>>>>以下の添付ファイルは、解読出来ない形式です。

…もう見たくないっちゅうに!
 


180 Re^7: Mailのあとには… コメント数:  2件
  DOS見沢 1999/07/30 (金) 12:47
> > (6) 相手のメーラは本当に PostPet か?→ちゃいます。

やッぱりソウか。

> 相手のメーラー、わかりません 。

なんというコトだ。

> この情報で、わかりますか?(半分くらい削除してマス)。

はッきりとはわからん。
ただし、ゲイツ君系のヒジョウに邪悪なニオイがしているのはタシカだ。

メールヘッダは、本文より前に記述サレテいる。
モンダイのメールを開いてから、本文より前に以下のヨウな行がナイか?

X-Mailer: Macintosh Eudora Pro Version 4.0.1J

メーラによッては、ヘッダを隠して本文だけ見せているモノも多い。
たとえば、[表示]−[ヘッダの表示]−[すべてのヘッダを表示]などに類するメニューがアルと思うので、とにかくヘッダをスベテ表示してみるコト。


179 Re^6: Mailのあとには… コメント数:  3件
  CATARI 1999/07/30 (金) 04:41
> (b) こちらのメーラは PostPet、相手も PostPet(No.175 より)。

ココ、ワタシの間違い。「相手からのメールも、ポスペで受ける」デス。

> 質問者の PostPet は、Ver1.1 とのコト。また、マシンは iMac だ。
> さて、モンダイのメールについて、最後にもうひとつだけ確認したい。

> (6) 相手のメーラは本当に PostPet か?→ちゃいます。

> 確認方法は、モンダイのメールのヘッダに "X-Mailer:" という行がアルと思うので、その行の記述をスベテ明らかにセヨ。
> PostPet での、メールヘッダの表示方法は……ダレか知らナイか?

相手のメーラー、わかりません 。
> PostPet>>>>>以下の添付ファイルは、解読出来ない形式です。
> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD W3 HTML//EN">
> <HTML>
> <HEAD>

> <META content=3D"text/html; charset=3DcsISO2022JP" =
> http-equiv=3DContent-Type>
> <META content=3D'"MSHTML 4.72.3110.7"' name=3DGENERATOR>
> </HEAD>
> <BODY bgColor=3D#ffffff>

この情報で、わかりますか?(半分くらい削除してマス)。
 


178 Re^5: Mailのあとには… コメント数:  4件
  DOS見沢 1999/07/29 (木) 23:41
> 今回は、メアドに間違いはナシです。なのに「メアド間違いで戻って
> きたときのような、数字の羅列」が、相手からのメールにくっついて
> くる、デス。 

了解シタ。
ソレでは、もう一度モンダイを整理すると、

(a) メールを受信すると、正常に読める本文の後に、「解読できない形式」のオマケが付いてくる。
(b) こちらのメーラは PostPet、相手も PostPet(No.175 より)。
(c) オマケ部分はどうやら HTML 形式になッている(No.169 より)。

質問者の PostPet は、Ver1.1 とのコト。また、マシンは iMac だ。
さて、モンダイのメールについて、最後にもうひとつだけ確認したい。

(6) 相手のメーラは本当に PostPet か?

確認方法は、モンダイのメールのヘッダに "X-Mailer:" という行がアルと思うので、その行の記述をスベテ明らかにセヨ。
PostPet での、メールヘッダの表示方法は……ダレか知らナイか?


177 Re^4: Mailのあとには… コメント数:  5件
  CATARI 1999/07/29 (木) 13:51
> どうもモンダイがよく見えナクなッてきた。俺は No.167 の以下のシツモンの続きだと思ッてタが、チガウのか?

ゴメンナサイ。日本語も不自由で(いったい何語を使えるのかい?>ワタシ)。
今回は、メアドに間違いはナシです。なのに「メアド間違いで戻ってきたときのような、数字の羅列」が、相手からのメールにくっついてくる、デス。 

> 追加の確認事項。

> (4) 間違えたのは、メールアドレスのどの部分か?

間違えはナシです。確認しました。

> (5) 相手のメールサーバ(プロバイダ)はドコか?

OCNデスね。


176 Re^3: Mailのあとには… コメント数:  6件
  DOS見沢 1999/07/29 (木) 02:49
> 相手からくるメールに、もやもやがひっついてくるのデスが…。
> こちらからのメールには、そんなコトはないようデス。

どうもモンダイがよく見えナクなッてきた。俺は No.167 の以下のシツモンの続きだと思ッてタが、チガウのか?

> また、メールなのですが、よくメアドを間違えて、自分の方に帰ってくる
> ときに「以下のファイルは解読できない…」と、英数字の羅列のメッセー
> ジが付いてきますが、ちゃんと本文が送信されてきてるのに、かような
> メッセージも付いてくるのは、何故なのでしょうか?

メールアドレスのどの部分を間違えたかにヨルが、ドメイン部分(@ の後半)は正しくて、名前部分(@ の前半)を間違えてエラーにナッタのなら、少なくとも相手のメールサーバまでは届いているハズだ。
この場合、相手のメールサーバが、余計な情報を HTML 形式で付加してイル可能性が考えラレる。

追加の確認事項。

(4) 間違えたのは、メールアドレスのどの部分か?
(5) 相手のメールサーバ(プロバイダ)はドコか?


175 Re^2: Mailのあとには… コメント数:  7件
  CATARI 1999/07/28 (水) 04:40
どうもデス。 

> (1) エラーになったメールに何か特殊なフォント・セットや記号を使ッていナイか?
> (2) メールを送ッたのは Outlook(Express) で、受け取ッたのは PostPet ではナイか?
> (3) もし (2) のシツモンの答えが Yes なら、受け取るのも Outlook にするとどうなるか(実験)?

相手からくるメールに、もやもやがひっついてくるのデスが…。こちらからのメールには、そんなコトはないようデス。

(1)画像も送れない馬鹿たれに、んな高度な技はできません。
(2)相手もメールをポスペで受け、こちらからの返信もポスペで送りました。

お互い本文は無事なのですが…。 


174 Re: Mailのあとには… コメント数:  8件
  DOS見沢 1999/07/27 (火) 22:43
俺は Mac も PostPet もあんまりヨクわからナイのでレスを付けかねてイタが、環境に関シテもう一度確認スル。

(1) エラーになったメールに何か特殊なフォント・セットや記号を使ッていナイか?
(2) メールを送ッたのは Outlook(Express) で、受け取ッたのは PostPet ではナイか?
(3) もし (2) のシツモンの答えが Yes なら、受け取るのも Outlook にするとどうなるか(実験)?

以上のシツモンに答えれば、もう少し前進スルかもしれナイ。


173 Re: Re:インターネットの証明書のページ見ました コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/27 (火) 22:18
> サイバートラストのページ見ましたが、どうやって手に入れるかまでは、
> 分かりませんでした。やはりネットスケープのページで手に入れなければ
> いけないんでしょうか?

超亀レスにナッてすまん。
電子証明書(以後この呼び名を使う)の発行は認証局が行う(らしい)。
前回紹介したサイバートラストは、米 GTE 社の技術を使っているが、コレと並んでもッとも有名な認証局は、米ベリサイン社だというコトだ。
日本ベリサイン社のサイトもあッたので、コチラを紹介する。

日本ベリサイン社
http://www.verisign.co.jp/

デジタルIDセンター(認証局)
http://digitalid.verisign.co.jp/client/index.html

デモ(デジタルIDのテストができる)
https://www.verisign.co.jp/demo/

ところデ、基本的な疑問だが、電子証明書をいッたい何に使うんだ?


172 Re^2: Mailのあとには… コメント数:  0件
  みりん   | mizoi@nk.rim.or.jp 1999/07/26 (月) 09:15
> HTMLのメールっぽい感じですんで、ちょいとポスペに送って
> 試してみましたが、HTMLは添付の形では送られてないようです。
> う〜。

> とりあえずメールにはHTMLを使わないようにしましょうです。はい。

っていうか、メールサーバが配送ミスのリターンメールに
「勝手にくっつけてしまう」と踏んだのですが。


171 Re: Mailのあとには… コメント数:  1件
  タマダンチ   | kaz@ppet.com 1999/07/26 (月) 00:11
HTMLのメールっぽい感じですんで、ちょいとポスペに送って
試してみましたが、HTMLは添付の形では送られてないようです。
う〜。

とりあえずメールにはHTMLを使わないようにしましょうです。はい。


170 Re: Mailのあとには… コメント数:  0件
  みりん   | mizoi@nk.rim.or.jp 1999/07/25 (日) 15:04
ポスペユーザなんですね。>CATARIさん

別人格(おいおい)としてポスペもやってます.
よって正規ユーザですので、ためしてみました。

ファイルを添付したときは、以下のようになりませんか?

             添付したファイルの名前
             ↓
PostPet>>>>>添付ファイル:キキ.jpegを取り出しました。
PostPet>>>>>デスクトップに置いてあります。

で、問題の宛て先を間違えたときに帰ってくるメッセージですが、はっきり
言って、あのようなメッセージは見たことがありません。おそらくメール
サーバの方の問題でしょう、が "MSHTML 4.72.3110.7" が気になります、
邪悪な匂いがします。(笑)

もしかして、アウチルックでしたっけ?、M$製品のメールツールでしか読
めない様な形式なのかもしれないです。

会社のネットワークでしたらネットワークの管理者、プロバイダーでしたら
プロバイダーのサポートに相談したら、何か教えてもらえるかもしれません。


169 Mailのあとには… コメント数:  12件
  CATARI 1999/07/25 (日) 11:09
本文の後には、こんなのがくっついてきます。

> PostPet>>>>>以下の添付ファイルは、解読出来ない形式です。
> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD W3 HTML//EN">
> <HTML>
> <HEAD>

> <META content=3D"text/html; charset=3DcsISO2022JP" =
> http-equiv=3DContent-Type>
> <META content=3D'"MSHTML 4.72.3110.7"' name=3DGENERATOR>
> </HEAD>
> <BODY bgColor=3D#ffffff>
> <DIV>> size=3D5>=1B$B$3$s$K$A$O!*=1B(B</DIV>
> <DIV>> size=3D4>=1B$B=3DkCf$*8+Iq$$?=3D$7>e$2$^$9!#=1B(B</DIV>
> <DIV> </DIV>
> <DIV>> size=3D2>=1B$B$J$s$@$+!"$o$+$i$J$$!"$h$&$-$,!"B3$-$^$9$M=1B(B</
…これで、半分くらいデス… 


168 Re: 画像、自分アテに送ってみました コメント数:  0件
  みりん   | GHH02312@nifty.ne.jp 1999/07/25 (日) 09:59
みりん、です。

<U>CATARIさん</U>

> また、メールなのですが、よくメアドを間違えて、自分の方に帰ってくるときに
> 「以下のファイルは解読できない…」と、英数字の羅列のメッセージが付いてき
> ますが、ちゃんと本文が送信されてきてるのに、かようなメッセージも付いてく
> るのは、何故なのでしょうか?

もし出来たら、以下の2点について教えていただければ、
解答しやすくなると思いますよ。

・メールツールは何をお使いですか。
・差し障りの無いものであれば、英数字の羅列の先頭部分。

僕の想像では、間違えて戻ってきたときの「英数字の羅列」
部分の先頭には、RFC822なんとか、って書かれてるのでは
ないかって思いますけど。当たっています?
 


167 画像、自分アテに送ってみました コメント数:  1件
  CATARI 1999/07/25 (日) 02:21
No.160のタマダンチ先生の方法で、送れました(「コマンドKeyって、どれじゃ
い?」と、騒ぎながらですが…)。本当にありがとうございました。

また、メールなのですが、よくメアドを間違えて、自分の方に帰ってくるときに
「以下のファイルは解読できない…」と、英数字の羅列のメッセージが付いてき
ますが、ちゃんと本文が送信されてきてるのに、かようなメッセージも付いてく
るのは、何故なのでしょうか?


166 Re:インターネットの証明書のページ見ました コメント数:  1件
  gaji 1999/07/24 (土) 03:01
サイバートラストのページ見ましたが、どうやって手に入れるかまでは、
分かりませんでした。やはりネットスケープのページで手に入れなければ
いけないんでしょうか?


165 Re: インターネットの証明書はどうやって手に入れるんですか? コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/22 (木) 10:01
> インターネットの証明書をメールを送る時にあったほうが安全らしく
> ぜひとも入手したいのですが、

SET や SSL のコトだな。電子商取引ナドに使う証明のコトと勝手に判断して進める。単なる電子メールのセキュリティなら、PGP 公開暗号鍵の方が手軽で一般的だ。

> 行ってみたら1000ドルとか書いてて怖くてそれ以上進むことが
> できませんでした。

それはタブン企業向けのサービスの値段だろう。ただ、よくわからナイ英語のページでどんどん OK を押すのはタシカに危険だ。

俺は使ッたコトがナイのでめっちゃ頼りにならないが、以下の URL を参照のコト。

http://www.cybertrust.co.jp/
http://www.cybertrust.co.jp/product/set.html
http://www.cybertrust.co.jp/product/ssl.html
http://www.cybertrust.co.jp/faq/faq3.html
http://www.cybertrust.co.jp/faq/glossary.html


164 Re: ご教示ありがとうございました コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/22 (木) 01:00
> はづかしいので修行の旅に…。

出なくテいいゾ(笑)。
ソレより、どんどん疑問をモッテここでシツモンしなサイ。
俺は Mac はよくわからナイが、ココには Mac の手練れモたくさんイル。
訊くは三文の得、訊かぬはプロバイダ丸儲けと、昔からイウからな。


163 ご教示ありがとうございました コメント数:  1件
  CATARI 1999/07/21 (水) 13:17
はづかしいので修行の旅に…。


162 Re^4: 画像ってどうやって送付するのデスか? コメント数:  0件
  みりん 1999/07/21 (水) 12:40
> スクリーンショットでわなくって、ブラウザでの画像保存でしたですね。
> ブラウザ上の画像の上でクリックし続けるとメニューが出ますので、
> 「画像を別名で保存」(NNの場合)に合わせて、指をマウスのボタンから放すと保存する場所を聞いてきますので、指示してあげればオッケイです。
> あと、画像を押しながら、ブラウザの外にドロップさせるのも可。

> でわでわ〜。

でも、その方法だと、最ロードされてカウンターがUPしてしまう
可能性もありますね。キャプチャー(スクリーンショット)の方が
確実かも。

Windowsで、一番全面のウインドウをキャプチャーするには
ALT+PrintScreenで、クリップボードに画像をとりこみ、
ペイントブラシなどに、Ctrl+Vでペーストします。


161 Re^3: 画像ってどうやって送付するのデスか? コメント数:  1件
  タマダンチ   | kaz@ppet.com 1999/07/21 (水) 00:15
スクリーンショットでわなくって、ブラウザでの画像保存でしたですね。
ブラウザ上の画像の上でクリックし続けるとメニューが出ますので、
「画像を別名で保存」(NNの場合)に合わせて、指をマウスのボタンから放すと保存する場所を聞いてきますので、指示してあげればオッケイです。
あと、画像を押しながら、ブラウザの外にドロップさせるのも可。

でわでわ〜。


160 Re^2: 画像ってどうやって送付するのデスか? コメント数:  2件
  タマダンチ   | kaz@ppet.com 1999/07/21 (水) 00:09
> スデに手遅れだ。もはや二度と 10000 は拝めナイ。
> 画像(カウンタを含む)をゲットする方法は、Windows なら画像の上で右ボタンクリックして出てくるメニューで「画像を名前を付けて保存(NN)」あるいは「名前を付けて画像を保存(IE)」だが、
> Mac の場合、メニューを出すにはどうスルのだッたか。[command+クリック]だッたか。
[shift]+[command]+[3]でもって、起動ディスク上に「スクリーン1」とかってpict型式のファイルが出来上がりますです。
[shift]+[command]+[4]で矩形範囲指定でのスクリーンショットを
取ることも出来マスです。はい。
でわでわ〜。


159 Re: 画像ってどうやって送付するのデスか? コメント数:  3件
  DOS見沢 1999/07/20 (火) 20:31
> DOS見沢先生、お久しぶりです。
> 某掲示板で、10,000カウントGetしたのデスが…。
> どうしたらよいのかわかりません。きゃはは…(自嘲)。

スデに手遅れだ。もはや二度と 10000 は拝めナイ。
画像(カウンタを含む)をゲットする方法は、Windows なら画像の上で右ボタンクリックして出てくるメニューで「画像を名前を付けて保存(NN)」あるいは「名前を付けて画像を保存(IE)」だが、
Mac の場合、メニューを出すにはどうスルのだッたか。[command+クリック]だッたか。

狙ッていたのなら、こういうコトは事前に聞いておくベシ。


158 画像ってどうやって送付するのデスか? コメント数:  4件
  CATARI 1999/07/20 (火) 19:57
DOS見沢先生、お久しぶりです。
某掲示板で、10,000カウントGetしたのデスが…。どうしたらよいのかわかりません。きゃはは…(自嘲)。


157 Re: http://の後って..... コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/20 (火) 03:05
> 普通 URLって
> http://www.......
> ってなりますよね。
> でも場所によってこのwwwがwwwじゃない所があるんですが
> これってアリなのですか?

URL 表記は、3つのパートからナル。

タトエバ、http://www.hogehoge.ne.jp/foo/var/index.html という URL では、

(1) http:// の部分は、プロトコルを定義するもの、
(2) www.hogehoge.ne.jp の部分はホスト(サーバ)名を示すもの、
(3) /foo/var/index.html がファイルのパスを表すもの。

以上からワカルように、(2) はホスト名なので、別に好きな名前を付けテモかまわナイ。
www とイウのは、慣例的に WorldWideWeb サーバによく付けらレル名前に過ぎず、
ftp://ftp.hogehoge.ne.jp/ とイウような URL もヨク見かける。


156 http://の後って..... コメント数:  1件
  疑問君   | i-horse@SKYLINE.nissan.ne.jp 1999/07/19 (月) 23:54
普通 URLって
http://www.......
ってなりますよね。
でも場所によってこのwwwがwwwじゃない所があるんですがこれってアリなのですか?


155 Re^6: 5BNCコネクターを使いたいのですが・・・・ コメント数:  0件
  みりん   | GHH02312@nifty.ne.jp 1999/07/17 (土) 18:01
 http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9710.html

>  実は、下の計算にはミスがあり、1桁ちがっています。m(__)m
>  いま、気付きました。

 ケーブル3mの遅れ=1dotの描画時間に相当
 は、間違ってませんでした。

 下のURLにて気付きました。


154 Re^5: 5BNCコネクターを使いたいのですが・・・・ コメント数:  0件
  DOS見沢 1999/07/16 (金) 01:09
スデにレスがツイているが…

> 寺町にはNANANOのBNCコネクターはありませんでした。
> MAC屋さんにも無いとは・・・。

念のタメ言ッておくと、Mac 用と PC 用では、本体側のコネクタがコトナルので、互換性はナイ。
なお、BNC コネクタというのは、10Base2 のイーサネットにも使われているアレだ。
焦ッて 10Base2 ケーブルを5本買ッてキテも使えないコトは言うマデもナイ。

日本橋ならたぶん見つかるハズ。


153 Re^5: 5BNCコネクターを使いたいのですが・・・・ コメント数:  1件
  みりん   | GHH02312@nifty.ne.jp 1999/07/15 (木) 22:05
みりんです。

 実は、下の計算にはミスがあり、1桁ちがっています。m(__)m
 いま、気付きました。

ただし、何回もはねかえることはありますので、信号の遅れがあると
 不鮮明になったり線が二重になるのは事実です。

> 「ケーブルが抜けかかっている」という線は当てはまりそうです。
> というのも、2台のPCを1台のモニタで使っているのですが、切り替え
> 機(?)なるものを持っていないので、ケーブルを抜いたり差したりする
> うちに面倒になり、ネジ(?)をしっかりはめずに使っているもので。

 それ以外に色が変になる現象はみられませんか。
 
> > これが原因とは断定できませんが、私からは以上の情報提供です。
> ありがとうございました。
> しばらくしたら結果報告します。

> 寺町にはNANANOのBNCコネクターはありませんでした。
> MAC屋さんにも無いとは・・・。

取り寄せてもらうという手もありますね。
 


152 Re^4: 5BNCコネクターを使いたいのですが・・・・ コメント数:  3件
  SIN5 1999/07/15 (木) 01:19
すみません。
カメレスです。

> くどい説明です。お急ぎの方の場合は結論だけを。

> 画像が二重に見える現象ですが、ケーブルが抜けかかったり接触不
> 良ぎみの線も疑ってみてください。

> #叩くと直る、というのは、接触不良によくある対処の結果です。
「ケーブルが抜けかかっている」という線は当てはまりそうです。
というのも、2台のPCを1台のモニタで使っているのですが、切り替え
機(?)なるものを持っていないので、ケーブルを抜いたり差したりする
うちに面倒になり、ネジ(?)をしっかりはめずに使っているもので。

> これが原因とは断定できませんが、私からは以上の情報提供です。
ありがとうございました。
しばらくしたら結果報告します。

寺町にはNANANOのBNCコネクターはありませんでした。
MAC屋さんにも無いとは・・・。


151 Re^3: 5BNCコネクターを使いたいのですが・・・・ コメント数:  4件
  みりん   | GHH02312@nifty.ne.jp 1999/07/09 (金) 21:13
くどい説明です。お急ぎの方の場合は結論だけを。

画像が二重に見える現象ですが、ケーブルが抜けかかったり接触不
良ぎみの線も疑ってみてください。

#叩くと直る、というのは、接触不良によくある対処の結果です。

SCSIで、ケーブルの終端にターミネータが無かった場合、信号が
端から反射してきて、具合が悪い、などという事はご存じの方も多い
と思います。CRTのケーブルが不良品だったり、接触不良の場合も、
これに似たような現象がおこります。(専門的にはインピーダンスの
ミスマッチングといいます。)反射した信号がどのような現象を起こ
すか、といえば、例にあるような、ゴーストもその一つです。

リフレッシュレート 70 Hz、 1280 * 1024 の CRT表示だと、
1秒間に実に 9175040 のドットを描画することになります。
つまり約一億分の一秒に1ドット描画されるということです。電気の
進むスピードが如何に速いとはいえ、この短い時間に電気の進める距
離は、たかだか3mです。ケーブル3m分遅れた信号が、「こだま」
の形でかえってくれば、そこには1ドット分ずれたゴーストが形成さ
れるわけです。

これが原因とは断定できませんが、私からは以上の情報提供です。


闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 200件目〜151件目を表示 → より前の記事へ


Copyright (C) 1999-2000 False