闇のサポートセンター(無保証)第二期

闇のソーシャルワーカー…でわなくて闇のシステムエンジニアDOS見沢DOS彦ドス。アナタのPCのお悩みうかがいマス。500字以内で簡潔にマトメよ。環境(型番・バージョン)を明記のコト。お手伝い歓迎デスが無給デス。

闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 200件目〜151件目を表示 → より前の記事へ


200 Re^5: へんなBeep音 コメント数:  4件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/10 (月) 01:54
DOS見沢さま
ありがとうござりまする。m(__)mm(__)mm(__)m

特にコノ↓

> (6) ソノ FD から、MSDOS.SYS, IO.SYS, COMMAND.COM 以外のファイルを残らず叩き消す。

のおかげで、物を知らぬ私もFDD1枚にデータをおさめることができました。

なにしろココ↓には
> ココに日本語で注意が書いてアル。
> http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/procedure1.htm
起動ディスクに二つのファイルを付け足すように指示があるばかりで、
その通りにしようにも、データがあふれてFDD1枚には納められなかったのです。

> (12) 石鹸で手をヨク洗ッておく。
> (13) 自らの信仰に合わせて祈ッたり踊ッたりスル。
> コレくらい気をツケれば十分だろう。

今日は夜も更け、怪しげな雷鳴など轟いておりますゆえ
また明日、精進潔斎し大事に臨みまする。
もちろん、薬用石鹸ミューズにて手を洗うことと、
主祷文から般若心経、延命十句観音経からコーランにいたるまで
縋れるものには全て縋ってから、事を行う所存でござります。
ではまた、結果など報告させていただきます。ありがとうござりました。m(__)m
 
 


199 Re^4: へんなBeep音 コメント数:  5件
  DOS見沢 2000/07/10 (月) 01:17
> 大事に至らぬよう、初心者向けに何かご助言頂ければ幸いなのですが。。。。m(__)m

ココに日本語で注意が書いてアル。
http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/procedure1.htm

上記以外で絶対に失敗しないヨウに万全の準備をスルならば、
(1) 可能なら、手順をプリントアウトしておく。
(2) 最新のフラッシュ・ユーティリティをダウンロードする。
(3) 今使ッているのと同じバージョンの BIOS をダウンロードする。
(4) アップデートする対象バージョンの BIOS をダウンロードする。
(5) 「起動専用」で FD をフォーマットする。
(6) ソノ FD から、MSDOS.SYS, IO.SYS, COMMAND.COM 以外のファイルを残らず叩き消す。
(7) ダウンロードしたファイルを展開シテ、全部ソノ FD にコピーする。
(8) オーバークロックとかシテたら、元に戻す。
(9) 最小構成にスル。
(10) 雷が鳴ッていたら止むまで待つ。
(11) 電子レンジ、ドライヤー、エアコンは絶対に使わない。
(12) 石鹸で手をヨク洗ッておく。
(13) 自らの信仰に合わせて祈ッたり踊ッたりスル。

コレくらい気をツケれば十分だろう。


198 Re^3: へんなBeep音 コメント数:  6件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/09 (日) 23:07
DOS見沢さま
さっそくのご指導ありがとうございます。m(__)m

> 自作はスジガキのないドラマだ。

いやはや、薔薇より手がかかるのでは?と。。

> http://www.hiug.ne.jp/~info/pc_faq/messages/1919.html
> ビデオは違うが、症状は同じようなモノだ。フォロー記事を読めばワカルが、M/B 上の "VoodooIII なんたら?" のディップかジャンパを ON にシテみろ。想像スルに、AGP への電力供給関係でわナイかと思われる。JP20 と JP21 だな。

さっそく、試みましたが。。。。
結果は同じでござりました。(T_T)
 

> あと、コンナ情報も。BIOS アップデートで直るカモしれない。
> http://www.pcinf.com/cgi-local/gigabbs/gigabbs.cgi?vew=2385

こちらを試みるべく
http://www.gigabyte.com.tw/gigabyte-web/newindex.htm
より、F7のBIOSを入手いたしましたが、当方BIOSアップデートなるもの
過去に1度ほど、某牛小屋のサポートによりおこないしのみにて、
いささか心もとないのでありまする。。
(そんなこんなでDualBIOSにひかれて買ったM/Bですし。。)

大事に至らぬよう、初心者向けに何かご助言頂ければ幸いなのですが。。。。m(__)m


197 Re^2: へんなBeep音 コメント数:  7件
  DOS見沢 2000/07/09 (日) 21:57
> 恐れ多くも”自作”などというものを始めてしまいました。

シメシメ。あいや、困ッているのダッタな。

> そうしてお約束どおり、
> 見事にはまっております。。。(ーー;)

自作はスジガキのないドラマだ。

>   ところがメモリのチェックが終了した途端”ピーポーピーポー・・”と
>   エラーを知らせるBeep音が鳴り響き始めるのです。

とりアエずマニュアルにナンか書いていないかとダウンロードシテみたが、PDF が腐ッていてマトモに読めない。
http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/mslot1.htm

サラにココにもタイシタ情報は出ていない。
http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/faq_gt.htm

てなワケで結局検索猿人シテみたら、コンナの出てきたゾ。
http://www.hiug.ne.jp/~info/pc_faq/messages/1919.html
ビデオは違うが、症状は同じようなモノだ。フォロー記事を読めばワカルが、M/B 上の "VoodooIII なんたら?" のディップかジャンパを ON にシテみろ。想像スルに、AGP への電力供給関係でわナイかと思われる。JP20 と JP21 だな。

あと、コンナ情報も。BIOS アップデートで直るカモしれない。
http://www.pcinf.com/cgi-local/gigabbs/gigabbs.cgi?vew=2385


196 Re: へんなBeep音 コメント数:  8件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/09 (日) 17:19
> Video:Matrox Millennium G400 MAX 32MB
型番間違ってました。

Video:Matrox Millennium G400 32MB(single monitor)
が正解です。

長ったらしく容量悪い文章ですみません。m(__)m
 


195 Re: へんなBeep音 コメント数:  0件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/09 (日) 16:58
:これまでの経過:
1 つい気持ちが先走りデバイス類HDDからNICにいたるまで本組し、電源ON
ここでBeep音は”ピッ”と1回。
  BIOS(Award)が立ち上がり、画面も綺麗に乱れなく表示されてまいります。
  ところがメモリのチェックが終了した途端”ピーポーピーポー・・”と
  エラーを知らせるBeep音が鳴り響き始めるのです。
  その間も画面上では、何事もなかったかのようにデバイスの読みこみが続けら
  れ、おしまいに”あんたのDiskにはsystemがはいっとらんやんけぇ!”という
  お叱りのお言葉をのたまうところまで、キチンと定説どおりにお仕事をして下さ
  います。
2 へんなBeep音が鳴る時は、AGPのVideoカードか、メモリかCPUの接触不良だ!と
  どこかで聞いたことを思い出し、それぞれ”カチッ”という音を確認しながら再  セット。M/Bとスペーサーなどが接触していないかも再確認。
  もちろん、すべてをバラしてM/B、CPU、Memory、Videoのみで仮組みし、
  何度も確認したのですが状況は一向に変わらず。
3 いろいろなWebサイトを拝見して調べてみましたがこの”ピーポーピーポ・・・”
についての記載を見つけることあたわず。


194 へんなBeep音 コメント数:  10件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/09 (日) 16:50
DOS見沢さま こんにちは 

紅玉さまの薔薇屋敷にたびたび立ち寄らせて頂くうち
こちらのページに通う回数も増えていくようになり
いつのまにやら土いじりではなく
機会いじりにも手を染める気になりまして
恐れ多くも”自作”などというものを始めてしまいました。

そうしてお約束どおり、
見事にはまっております。。。(ーー;)

初めての試みでございますので、なんとか自力で解決してみようと
この1週間、思考錯誤いたしましたが
おのれの無力を思い知らされるばかりでございます。

こうなっては
もはやDOS見沢さまのお力にお縋りするよりほかございません。

M/B:GIGABYTE BX-2000+
CPU:PentiumIII 700MHz(SECC2 100MHz)
Memory:PC-100 SD-RAM 128MB x 1(GREENHOUSE GH-SD100/128ML2)
Video:Matrox Millennium G400 MAX 32MB

上記構成の自作”初号”機です。

どうかどうかお助け下さいませ。。。。m(__)m


193 Re: 再インストールしてみたが変わらず コメント数:  17件
  DOS見沢 2000/07/09 (日) 03:11
> 書込み失敗と言うより、フリーズして動かなくなります。
> ちなみにソフトウェアは付属のBHA B'sRecorderVer1.68を使用しております。

購入シテから一度も正常に動作シテいないのでアレば、初期不良の可能性もアル。マズは販売店に相談。

初期不良でナイとスルと、ライティングソフトのモンダイかもシレナイ。
チナミに、新しいバージョンが出ているナ。
http://www.bha.co.jp/goldwin/download/index.html

ドウシテも解決シナイときは、ココらへんで聞いてミロ。
http://www.plextor.co.jp/support/index.html
http://www.bha.co.jp/support/index.html


192 Re^7: 修正事項多数 コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/07/09 (日) 03:11
> そのような項目が見当たりません。。。。>Floppy 3 Mode Support
> Drive A:1.44M, 3.5 in.
> の事でしょうか?

MSI ジャパンにはマニュアルが見当たらナイので、本家台湾のサイトからダウンロードしてミタ。
http://www.msi.com.tw/Support/Manuals/manual.htm

MS-6163 の BIOS には、ソノ項目は存在しないヨウだ。忘レロ(笑)。

トコロで確認だが、MS-6163 にはいろいろな派生バージョンがアルらしくて(http://www.msi.com.tw/Support/BIOS/61.htm)、中には VIA チップセットの BIOS も存在したり、韓国限定版なんてイウのもアルのだが、モンダイの M/B はコレでいいのか?
http://download.msi.com.tw/bbs/manual/6163/6163-20b.zip

コレなら、"Diagnostic LED" で何か情報が得られないモノか。

※謎の MS-6163 シリーズ。かの BX-Master も 6163 の派生型だ。
http://www.msi.com.tw/Support/BIOS/mainboard/6163.htm
http://www.msi.com.tw/Support/BIOS/mainboard/6163pro.htm
http://www.msi.com.tw/Support/BIOS/mainboard/6163FC.htm
http://www.msi.com.tw/Support/BIOS/mainboard/bxmaster.htm


191 Re^3: 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/09 (日) 03:10
> → 実は、1〜3まで確認済みです(結果は、どれもダメ)。

ソウ来たか(笑)。

> → 「(3) のケースでダケ〜」というのは、どういうことでしょうか?

メルコ伝説軍団の合わせ技ナラ、メーカも動いてくれる可能性が高いカラだ。

> (1)、(2)が該当するケースでは、聞いても無駄ですか。

コノ場合、MS-6309 と Rage Fury の組み合わせの間隙を突いてメルコ伝説軍団がリソースのバッティングを起こしているタメと思わレル。G400 の時のコンフィグレーションが悪影響シテいる可能性もアルので、一度基本に戻ッて、CMOS クリア行ッてから、"LOAD SETUP DEFAULTS" か、"LOAD BIOS DEFAULTS" を試シテみたい。ソレでもダメなら、ヤヤ強引だが、BIOS で AGP に専用の IRQ をアサインできないモノか。


190 再インストールしてみたが変わらず コメント数:  18件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/08 (土) 15:42
> どのヨウに書き込めないのか?正常に終了したヨウに見えて書き込めていないのか、ハジメからエラーで失敗スルのか?

書込み失敗と言うより、フリーズして動かなくなります。ちなみにソフトウェア
は付属のBHA B'sRecorderVer1.68を使用しております。

> DVD-ROM を外スとどうか?

状況変わりませんでした。

> バスマスタドライバが外レタのかもシレない。4 in 1 ドライバを入れ直シテみる価値はアル。先に古いドライバを削除シテからだ。

この際、一度キレイにしようとOSから再インストールを決行しました。
MS-DOSモードで再起動して、Cドライブをフォーマットしてから、カード
類をすべてはずし、WIN98SEを入れ、VIA4in1ドライバを入れて・・
がーん!変わって無い。
こうなるとBIOSまで疑うべきでしょうか?

奇妙なことにもう一度DVDドライブを接続して、DVDを入れるとスムーズに
再生されました、ダイレクト・メモリ・アクセスは有効なのか?こうなる
と訳がわかりません。


189 Re^6: 修正事項多数 コメント数:  5件
  Kazuu T 2000/07/08 (土) 14:27
> 推奨接続形態。

> Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
> Primary-Slave : None
> Secondary-Master : CDROM,MODE 4
> Secondary-Slave : None

> ケーブルがモウ一本必要だが、パホーマンス的にはコチラがオススメ。

そのように変更致します。

> BIOS の "STANDARD CMOS SETUP" で、"Floppy 3 Mode Support" はドウなッて
>いるか?

そのような項目が見当たりません。。。。>Floppy 3 Mode Support
Drive A:1.44M, 3.5 in.
の事でしょうか?


188 Re^2: 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  3件
  TOTO   | beacchi@tkd.att.ne.jp 2000/07/08 (土) 04:09
早速のレス、有難うございます。
> ごくマレにこういう相性モンダイに遭遇するコトがアルが、何と何がアタッているのかモウ少し追求したい。組み合わせテストだ。
> (1) RageFury Pro + IGM-PCI56KH
> (2) RageFury Pro + LGY-PCI-TXL
> (3) RageFury Pro + IGM-PCI56KH + LGY-PCI-TXL
→ 実は、1〜3まで確認済みです(結果は、どれもダメ)。
> オレの予想でわ、(1) がぁゃιぃのだが、(3) のケースでダケ現象が起きるのなら、ココに相談。
> http://www.melcoinc.co.jp/qa/info1.html
→ 「(3) のケースでダケ〜」というのは、どういうことでしょうか?
(1)、(2)が該当するケースでは、聞いても無駄ですか。


187 Re^5: 修正事項多数 コメント数:  6件
  DOS見沢 2000/07/08 (土) 02:57
> > 一応、HDD と CD-ROM の接続形態も知らせられタシ。
> Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
> Primary-Slave : CDROM,MODE 4
> Secondary-Master : None
> Secondary-Slave : None
> インストール完了までは上記で正常動作しておりました。

推奨接続形態。

Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
Primary-Slave : None
Secondary-Master : CDROM,MODE 4
Secondary-Slave : None

ケーブルがモウ一本必要だが、パホーマンス的にはコチラがオススメ。

> 先に書いたデバイスでブートした場合の結果
> FDD+HDDでブート失敗(FDDを読み込んだ時点でフリーズ)
> FDD+CDROMで成功
> FDDのみでブート成功
> HDD+CDROMでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)
> CDROM+HDDでブート成功(LINUX CDに限る。WIN CDでは失敗)
> HDD+FDDでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)

BIOS の "STANDARD CMOS SETUP" で、"Floppy 3 Mode Support" はドウなッているか?


186 Re: ATAPIのCD-Rで書込みできない コメント数:  19件
  DOS見沢 2000/07/08 (土) 02:56
> 実は買ったばかりのCD-Rドライブで書込みができません。

どのヨウに書き込めないのか?正常に終了したヨウに見えて書き込めていないのか、ハジメからエラーで失敗スルのか?

> DVD-ROM:パイオニアDVD-104
> そしてCD-R:プレクスターPX-W1210TA
> ちなみにセカンダリのマスターにCD-R、スレーブにDVDを接続しております。

DVD-ROM を外スとどうか?

> 実は気になる事があります。
> コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>でCD-ROMのプロパティ
> を開き、「設定」を見てみると、「オプション」の中にあったDMAの欄が消
> えておりました。これは関係あるのでしょうか?

バスマスタドライバが外レタのかもシレない。4 in 1 ドライバを入れ直シテみる価値はアル。先に古いドライバを削除シテからだ。
http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbdrv/via.htm


185 Re: 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/07/08 (土) 02:55
> いわゆる相性ってやつでしょうか。対処方法がありましたら、教えて下さい。

> ・VGA :RAGE FURY PRO(32MB)
> ・カード類:MODEM(MELCO IGM−OCI56KH)
>       LANカード(MELCO LGY−PCIーTXL)

ごくマレにこういう相性モンダイに遭遇するコトがアルが、何と何がアタッているのかモウ少し追求したい。組み合わせテストだ。

(1) RageFury Pro + IGM-PCI56KH
(2) RageFury Pro + LGY-PCI-TXL
(3) RageFury Pro + IGM-PCI56KH + LGY-PCI-TXL

オレの予想でわ、(1) がぁゃιぃのだが、(3) のケースでダケ現象が起きるのなら、ココに相談。
http://www.melcoinc.co.jp/qa/info1.html


184 関係ないかも知れないが。。。 コメント数:  0件
  Kazuu T 2000/07/08 (土) 01:18
横レスごめんなさい。

うちの会社に出入りしている業者の方が、
「現在、CD−Rとチップセットの関係でトラブルがあり、
メーカーPCが回収になってる。」
と申しておりました。

一度調べてみては?


183 Re^4: 修正事項多数 コメント数:  7件
  Kazuu T 2000/07/08 (土) 00:27
> 一応、HDD と CD-ROM の接続形態も知らせられタシ。
Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
Primary-Slave : CDROM,MODE 4
Secondary-Master : None 
Secondary-Slave : None
インストール完了までは上記で正常動作しておりました。

先に書いたデバイスでブートした場合の結果
FDD+HDDでブート失敗(FDDを読み込んだ時点でフリーズ)
FDD+CDROMで成功
FDDのみでブート成功
HDD+CDROMでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)
CDROM+HDDでブート成功(LINUX CDに限る。WIN CDでは失敗)
HDD+FDDでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)

WINCDは量販店で購入のもの。(WINDOWS98SE)
LINUXCDは「UNIXUSER」誌2000.7月号に添付のもの。(VINE LINUX 2.0)
 
 


182 ATAPIのCD-Rで書込みできない コメント数:  21件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/08 (土) 00:01
dos見沢さんこんばんわ、以前DVDドライブの設定でお世話になったことが
あります。その節はありがとうございます。また助けてください。
実は買ったばかりのCD-Rドライブで書込みができません。データを読むこ
とはできます。
使用する機器構成は以下の通りです
MB:AOpen AX63Pro
CPU:PenV/500MHz
メモリ:128MB
HD:バラクーダATA28GB
グラフィックカード:ATI Rage Fury
サウンドカード:サウンドブラスターPLATINUM
SCSI:メルコIFC-USP
DVD-ROM:パイオニアDVD-104
そしてCD-R:プレクスターPX-W1210TA
ちなみにセカンダリのマスターにCD-R、スレーブにDVDを接続しております。
IDEケーブル、ジャンパは確認いたしました。

実は気になる事があります。
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>でCD-ROMのプロパティ
を開き、「設定」を見てみると、「オプション」の中にあったDMAの欄が消
えておりました。これは関係あるのでしょうか?
 
 


181 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  5件
  TOTO   | beacchi@tkd.att.ne.jp 2000/07/07 (金) 20:26
DOS見沢さん、こんにちわ。
「 VIDEOカードが認識されません」 (NO145)の、その後の
状況です。
購入先でVIDEOカードを確認してもらいましたが、カード不良で
はありませんでした。その店のアドバイスで、最小構成で確認したら
、WINDOWSの起動までいきました。PCIカードと何らかの競
合が発生しているようです。PCIカードを別のスロットに変えて試
してみましたが、どのスロットでもうまくいきません(症状は以前と
同じで、BIOS初期化時点(メモリーテスト)でフリーズ)。デバ
イスマネージャーのリソースを確認してみましたが、メモリーの範囲、
I/Oの範囲共重なってはいませんでした。いわゆる相性ってやつで
しょうか。対処方法がありましたら、教えて下さい。
改めて、PC構成を書いておきます。
・CPU :PEN3 733MZ(133×5.5)定格で起動
・MEM :PC133 CL3
・M/B :MS−6309(チップ=VIA 133A)
・VGA :RAGE FURY PRO(32MB)
・カード類:MODEM(MELCO IGM−OCI56KH)
      LANカード(MELCO LGY−PCIーTXL)


180 Re^3: メールへのファイル添付について コメント数:  0件
  CATARI 2000/07/06 (木) 18:35
ありがとうございます。

> QuickTime Pro

をインストールしました。が、ワタシ、QuickTime、めちゃくちゃナ入れ方
していたらしくて、メーカーサポートのお世話になりました。その際に、
OS壊れまして、「お気に入り」「履歴」を失いました(涙)。

でも、JEPGファイルに直せるようにはなりました。これで友人とオ○ズの
交換ができマス(それが目的。下品ですみません…)。


179 Re^3: 修正事項多数 コメント数:  8件
  DOS見沢 2000/07/06 (木) 01:24
> BIOSをデフォルトにして最小構成でのFDDブートに成功しました。
> BIOSよりHDD&CDROMを認識させて再起動すると、また同じ
> 状態にもどってしまいました。。。

> なぜ?

「ナゼ」かを突き止めるには、「ドコ」が悪いのか知る必要がアル。
最小構成より、マズは HDD、次に CD-ROM と、デバイスをヒトツづつ追加シテいッて、ドコで現象が再現するのか追及セヨ。ジャンパおよび BIOS の設定は、ソノ都度適切なモノにスルことに注意。

「コレが原因」と思われるデバイスを突き止めたら、再度最小構成+問題のデバイスにしてみて、現象を特定したい。場合によッては、部品同士の相性や、電源負荷の問題も考えられるタメ。

一応、HDD と CD-ROM の接続形態も知らせられタシ。
Primary-Master : 
Primary-Slave :
Secondary-Master : 
Secondary-Slave : 


178 Re^2: 修正事項多数 コメント数:  9件
  Kazuu T 2000/07/06 (木) 00:15
> 以上で原因が判明しないのなら、現象を切り分けるタメに、最小構成法を適用スベシ。ディスクドライブの接続をスベテ引きちぎり(ホントは優しく外せ)、CPU, M/B, Memory, Video, FDD, Keyboard ノミにして、CMOS クリア後に BIOS で LOAD SETUP DEFAULT を選び、FDD からのブートを確認セヨ。その段階でダメなら、ハードウェアの障害が生じている。

BIOSをデフォルトにして最小構成でのFDDブートに成功しました。
BIOSよりHDD&CDROMを認識させて再起動すると、また同じ
状態にもどってしまいました。。。

なぜ?


177 Re^5: HDDを認識しない? コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/05 (水) 02:12
> それと、WesternDigitalというメーカーのHDD(Caviar)3.1GBです。

WesternDigital の HDD は、他社と違ッて、伝統的に Single と Master でジャンパ位置が異なるが、そこんトコ大丈夫か?HDD と CD-ROM を同系統に繋いでイルのなら、それぞれ HDD:Master / CD-ROM:Slave 設定、別系統なら、HDD:Single / CD-ROM:Master だと思うが。

> CD−ROMドライブはベアボーンの付属なのですが、
> (しかも最初から接続された状態)認識されないのが気になります。

ソレなら販売店あるいは入手先に問い合わせるのがスジというものだ。

> 気になると言えば、組み立てる際にメモリが物理的にささらず
> (他のメモリに変えたらささりましたが)かなり強く押しこみました。
> それによってマザーボードが破損するということもあるんでしょうか。

アルといえばアルが、メモリカウント完了スルのなら、たぶん大丈夫でわないか。

一応、CMOS クリアしてから、BIOS の "LOAD SETUP DEFAULTS" を行い、Primary/Secondary の IDE デバイスの設定をスベテ "AUTO" にシテみるベシ。


176 Re^5: たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/05 (水) 02:10
> IRQ共有できるんですか? どうも、Ultra66についてよくわかっていません。

PCI 規格でわ本来 IRQ の共有は可能となッている。ただし、ソレでは上手く動かないカードがけッこうアルのも事実。事例情報がナイ場合、やッてみるマデわからない。

> ON BoradのIDEの場合、PIDE SIDEでIRQを2つ消費しますが、
> Ultra66の場合は、Win上ではSCSIカードとして認識され、
> IRQは1つですむのはナゼなのでしょう。

Ultra66 の BIOS とデバイスドライバが、Windows に対シテ自分を SCSI カードと偽ッて(笑)申告しているタメ。IRQ とイウのは、デバイス側から CPU に割り込みをカケるトリガにナルが、どのデバイスからの割り込みなのかを識別デキればいいのだ。SCSI コントローラや、Ultra66 のコントローラが、自分の配下のデバイスに対して割り込みのハンドリングを行ッているので、CPU 側から見て IRQ がひとつでも大丈夫。


175 Re: 修正事項多数 コメント数:  10件
  DOS見沢 2000/07/05 (水) 02:10
> LINUX上では、「fdisk /mbr」を実行し、開けませんとの返答です。

コレは、マニュアルには載ッていないが、DOS (Windows) の Master Boot Record を HDD に書き込む、DOS の FDISK の有名な隠しオプションだ。Linux の fdisk でやッてもムダ。わざわざ大文字で書イタのだが、芸が細かスギたか。

> また、現状で「CDROM起動で VINE LINUX2.0(バイナリ)CDはブートできます。」

現状で、FD の LILO から起動スルのか? FDD の結線がユルんでいないか?BIOS で FDD はEnable になッているのか?

> WINDOWSおよびDOSに関して、まったく動作しない。

> 大変、稀なケースではないかと思います。

以上で原因が判明しないのなら、現象を切り分けるタメに、最小構成法を適用スベシ。ディスクドライブの接続をスベテ引きちぎり(ホントは優しく外せ)、CPU, M/B, Memory, Video, FDD, Keyboard ノミにして、CMOS クリア後に BIOS で LOAD SETUP DEFAULT を選び、FDD からのブートを確認セヨ。その段階でダメなら、ハードウェアの障害が生じている。


174 Re^2: メールへのファイル添付について コメント数:  1件
  DOS見沢 2000/07/05 (水) 02:09
> どうすればWinの人に送れる形式のファイルが作れるでしょうか?

マズ、PICT とイウのは、Macintosh の標準画像フォーマットでわアルが、Windows でわそんなモノ読めるようにはなッていない。他人に画像を送るトキは、OS 依存のナイ一般的なフォーマットに変換する必要がアル。オススメは JPEG か GIF だ。コレなら、ブラウザで見ることがデキる。サラに、フォーマット変換に伴ッて圧縮サレるので、メールに添付シテも Bomb にならない。

★MacとWindowsのデータ互換の基礎
http://www.iodata.co.jp/sohot/use/tool/mwchange.htm

トコロが、MacOS 標準ではソウいう便利なプログラムは付属シテいないノデ、「画像フォーマット変換」のデキるソフトウェアを入手スベシ。

QuickTime Pro
http://www.apple.com/quicktime/resources/qt/jp/benefit/

Graphic Convertor
http://www.lemkesoft.de/

> いったん自分のホームページのディレクトリにupして
> そのアドレスからダウンロードして貰うというのはドウだ?

PICT フォーマットのママではダメなのだ。


173 Re^4: HDDを認識しない? コメント数:  1件
  taQ   | q_shinji@mail7.dddd.ne.jp 2000/07/04 (火) 23:51
> ↓コレか?
> http://www.toyomura.co.jp/cp/btc-bea.html
名前や(/Fがついていない)ケースの見た目、CD−ROMの速度(私のは40倍速でした)が違いますが、その他は同じです。旧型なんでしょう。

> ※ベアボーンキットに含マレテいないパーツ一式をリストアップせよ。

CPU(セレロン300A)とSDRAM128MB(ノーブランド)それと、WesternDigitalというメーカーのHDD(Caviar)3.1GBです。
HDDはUATA66に対応していません。
> 上手く動かないトキはスベテを疑え。HDD と CD-ROM のメーカ、型番、IDE バスへの接続方法(Primary / Secondary や Master / Slave)、使用シテいる IDE ケーブルの種別と接続シテいるコネクタ状況ナド、確認すべき点はたくさんアル。

CD−ROMドライブはベアボーンの付属なのですが、(しかも最初から接続された状態)認識されないのが気になります。

気になると言えば、組み立てる際にメモリが物理的にささらず(他のメモリに変えたらささりましたが)かなり強く押しこみました。それによってマザーボードが破損するということもあるんでしょうか。


172 Re^4: たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  1件
  陳平 2000/07/04 (火) 23:23
> >  変化はありませんでした。やはり、!がついています。
> IRQ も消費サレてしまッているか?

 IRQは消費されていません。PIDE CTL、SIDE CTLはイナイことになっています。

> 無理に IRQ を空けなくても別に不足シテいないのでわないか?

 実は、多分不足してないと思います。でも、使わないIRQは空けて、無意味に将来の増設に備えたいだけです・・・。後、やったことないからやってみたいというのもあったのだけど。すみません。

> 上手くすると、Ultra66 と、オンボード IDE が IRQ をシェア(共有)シテくれて、すッきりスルかもシレない。

 IRQ共有できるんですか? どうも、Ultra66についてよくわかっていません。
 ON BoradのIDEの場合、PIDE SIDEでIRQを2つ消費しますが、Ultra66の場合は、Win上ではSCSIカードとして認識され、IRQは1つですむのはナゼなのでしょう。


171 修正事項多数 コメント数:  11件
  Kazuu T 2000/07/04 (火) 21:25
あほな私をお許しください。

まず、BIOSのバージョンですが、2.6でした。。。
また、CDブートを試みた時意外、常にBoot Sequence:A,C,SCSI です。

> ヨク見ろチョトだけ綴りが違う。"MBR" は、"Master Boot Record" の略。

はいその通りです。
これは、この掲示板に書き込む際に打ち間違いました。
LINUX上では、「fdisk /mbr」を実行し、開けませんとの返答です。

なお、この障害が発生したのは、WIN_linuxの順番にインストールを完了した後、
一度、MBRのLILOからlinux起動後、shutdown。
同じくMBRのLILOからWINを起動しようとした時、反応が無かった為、FDDブートで
DOSを起動しようとした際に判明した事項です。

つまり、「最初のWINインストール時はFDDから起動し、WINインストールCDへ
アクセスできており、障害判明までは2時間以内の連続した作業行程」であります。
この間、BIOSに手を加えたのはBoot Sequenceぐらいであります。
また、現状で「CDROM起動で VINE LINUX2.0(バイナリ)CDはブートできます。」

WINDOWSおよびDOSに関して、まったく動作しない。

大変、稀なケースではないかと思います。


170 Re: メールへのファイル添付について コメント数:  2件
  沙君 2000/07/04 (火) 15:30
> Winの友人からJPEGファイル添付のメールを受信するときは問題なく、ファイル
> も開けるのですが、自分がMacでPICTファイルをWinの人に送ると…ダメデスよ
> ね。向こうは開けナイ。どうすればWinの人に送れる形式のファイルが作れるで
> しょうか?

いったん自分のホームページのディレクトリにupしてそのアドレスからダウンロードして貰うというのはドウだ?


169 メールへのファイル添付について コメント数:  3件
  CATARI 2000/07/04 (火) 08:32
DOS見沢せんせい、たびたびお世話になります。

Maker:Apple(http://www.apple.co.jp)
Model:iMac/266 
Memory:32MB,RAM DOUBLER 8 にて96MBに騙ってる
MODEM/TA:NTT INSメイトV-70DSU
OS:MacOS8.5
Browser:IE5
Mailer:OE4.5&Postpet1.21

Winの友人からJPEGファイル添付のメールを受信するときは問題なく、ファイル
も開けるのですが、自分がMacでPICTファイルをWinの人に送ると…ダメデスよ
ね。向こうは開けナイ。どうすればWinの人に送れる形式のファイルが作れるで
しょうか?


168 Re^10: Linux が言うことを聞かない コメント数:  0件
  うはく   | uhaku@din.or.jp 2000/07/04 (火) 00:23
続き
よって私の結論。
ブートシーケンスを SCSI->IDE を IDE->SCSI にする。
(Quantum 2GB じゃ少ないので)メルコ SCSI HD 4.3GB をパッカリ割って、そそくさとプライマリマスタ(スレーブは Quantum)
SCSI は CD-R のみ繋いでおき、[SCSI 機器]はあり、[SCSI一般]はなしにチェック。
MBR に書き込んでしまう。
Linux インストール CD で再びブート後、vmlinuz noinitrd root=〜 で起動。
Athlon のためにカーネルの再構築。
Linux 起動確認。
SCSI 機器を全て繋ぎなおす。
ブートシーケンスを IDE->SCSI を SCSI->IDE にし、 Windows 起動確認。
ブートシーケンスを SCSI->IDE を IDE->SCSI にし、 Linux 起動確認。

以後、 Win Linux 切り替える度、ブートシーケンスをいじればOK(苦)

なんだかなぁ……


167 Re^9: Linux が言うことを聞かない コメント数:  1件
  うはく   | uhaku@din.or.jp 2000/07/04 (火) 00:23
DOS見沢先生返答ありがとうございます。
> オレなら外付けケースから中身を摘出して IDE HDD とシテ使う。おそらく、Seagate の Medalist 4.3GB アタリが出てくるハズ。

出てきました(笑) Seagate Medalist (笑)

どうやらインストール時に SCSI HD を認識するとアウトのようです。
(ここでいう SCSI HD はメルコ改:(Seagate4.3GB & Maxtor20GB)です)
( SCSI CD-R (PLEXTOR) は認識しててもOK)
& Athlon はまだ付属のカーネルでは対応してないためハングアップするようです。

続く


166 Re^3: たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/04 (火) 00:05
>  変化はありませんでした。やはり、!がついています。

IRQ も消費サレてしまッているか?

> ちなみに、この注意マークは無視していても一般的な市販APには
> 影響がないものなんでしょうか?

ソノ先に何もブラ下がッていなケレば、影響ない。

>  なんか、注意はとりあえず全部消す主義なので悔しいです。

他のデバイスの接続状況が不明ナノで断言デキないが、無理に IRQ を空けなくても別に不足シテいないのでわないか?素直に BIOS をデフォルトに戻シテ、リソースを Windows マカセで割り振るのも手。ヘンな ! マークは出てこないダロウ。

上手くすると、Ultra66 と、オンボード IDE が IRQ をシェア(共有)シテくれて、すッきりスルかもシレない。IRQ が上手く収まらないトキは、Ultra66 や他のデバイスを挿入する PCI スロットをいろいろ換えてミテ、一番モンダイの少ない配置を探すのが吉。


165 Re^3: FDDブート(DOSに限る)しない。 コメント数:  12件
  DOS見沢 2000/07/04 (火) 00:04
> LINUXで

> mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy

> でマウントして中身を見ることができました。(lsコマンド)

でわ念のタメ確認だが、BIOS 上で Boot Sequence はドウなッているか?
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/bios_motherboard/bios_61xx/bios_61xx_11.html
↑ココにヨルと、BIOS バージョン 2.5 で、「2."boot sequence" が CD-ROM から最初に起動される設定になっている場合、起動 CD-ROM がないとシステムが他のデバイスから起動されない不具合を修正」とのコトだ。

> また、fdisk /mdrを試みた結果
> 「/mdrは開けません」
> とのことです。

ヨク見ろチョトだけ綴りが違う。"MBR" は、"Master Boot Record" の略。

> どうしたもんでしょう。。。。
> そもそも、「hda1 windows FAT32」に「*(ブート)」が
> ついてるのも変じゃないですか?

LILO を FD に入れたのナラ、別にモンダイない。


164 追記事項 コメント数:  0件
  Kazuu T 2000/07/03 (月) 23:44
なお、あれから試行錯誤しているうちに、おかしな事を発見しました。
CDブートも効かないのです。
WINに限り。
LINUXのインストールCDはブートするのですが、WIN98SEは

ATAPI BOOT:failture

LILO BOOT:

という風に、MBRを読みにいってしまいます。
なぜ、なんだろう。。。
LINUX上からmountすれば、中身は見れるのですが。。。

VFATが嫌いなのか?


163 Re^2: たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  3件
  陳平 2000/07/03 (月) 23:04
> なお、デバイスマネージャの PCI BusMaster IDE Controller のプロパティを開き、[設定] タブで、[IDE チャンネルを使用不可にする] を選択スルとどうなるか。

 変化はありませんでした。やはり、!がついています。

> そういう場合、オレは [プロパティ]-[全般]-[このハードウェアプロファイルで使用不可にする] で "×" を憑けて使わないことを明示するヨウにシテいる。デバイスマネージャの表示は汚いが、とりあえず IRQ ナドのリソースを消費しないヨウにはナル。

 プロパティの全般は設定不可能になっていて、 「BIOSがこのデバイス用のIRQをくれないから、BIOSで、このデバイスを使用不可能にしてくれ」と宣わっております。
ちなみに、この注意マークは無視していても一般的な市販APには影響がないものなんでしょうか?
 なんか、注意はとりあえず全部消す主義なので悔しいです。


162 Re^2: FDDブート(DOSに限る)しない。 コメント数:  13件
  Kazuu T 2000/07/03 (月) 21:08
お手間を取らせます。
> もしかシテ、DOS (Windows?) の FDD からブートできないのは、FD の内容が壊れ>てイルのでわないか?
WINDOWS98SE付属の起動ディスク及び他のWINマシーンでつくった
「起動用ディスク」に「FDISK」と「FORMAT」を追加したものです。
LINUXで

mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy

でマウントして中身を見ることができました。(lsコマンド)

> とりあえず、どういうパーティション構成なのか知りタイ。
> ソレから、Windows が起動しないトキに、"FDISK /MBR" は試シタか?

fdisk -l /dev/hda の結果
hda1 * windows FAT32
hda2 拡張領域 
hda5 linux(/bootと思われる)
hda6 linux(/home)
hda7 linux(スワップ)
hda8 linux(/)
です。

また、fdisk /mdrを試みた結果
「/mdrは開けません」
とのことです。

どうしたもんでしょう。。。。
そもそも、「hda1 windows FAT32」に「*(ブート)」がついてるのも変じゃないですか?


161 電源に憑いて コメント数:  0件
  沙君 2000/07/03 (月) 10:44
>  前回の電源の件。ありがとうございました。炎上は怖いので、やっぱり信頼できるメーカの高価な電源を買うことにしました。

こんな所が在った。
http://terasan.hoops.ne.jp/report/dengen/index.html
ジャンキ〜にはなかなか興味深いデス


160 Re: たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/07/03 (月) 00:40
> やっぱり信頼できるメーカの高価な電源を買うことにしました。

電源に投資スルことは、長い目で見れば決シテ無駄にはならない。

> マザーのIDEを殺してIRQをあけようとしているのですが、
> Win98上ではPCI BusMaster IDE Contollerだけが必ず認識され、!がついています。

Windows9x でわ、BIOS でいくら機能を殺シテも、余計なお節介で勝手にデバイスを見つけてキテしまう。
そういう場合、オレは [プロパティ]-[全般]-[このハードウェアプロファイルで使用不可にする] で "×" を憑けて使わないことを明示するヨウにシテいる。デバイスマネージャの表示は汚いが、とりあえず IRQ ナドのリソースを消費しないヨウにはナル。

なお、デバイスマネージャの PCI BusMaster IDE Controller のプロパティを開き、[設定] タブで、[IDE チャンネルを使用不可にする] を選択スルとどうなるか。


159 Re: FDDブート(DOSに限る)しない。 コメント数:  15件
  DOS見沢 2000/07/03 (月) 00:40
> 結果、LILOは立ち上がるが、DOSはFDを読み込んだ時点で固
> まってしまうように見える。

もしかシテ、DOS (Windows?) の FDD からブートできないのは、FD の内容が壊れてイルのでわないか?

> 何か手がかりをお与え下さい。。。

とりあえず、どういうパーティション構成なのか知りタイ。
ソレから、Windows が起動しないトキに、"FDISK /MBR" は試シタか?


158 たびたび、申し訳ありませんが。 コメント数:  6件
  陳平 2000/07/03 (月) 00:08
 前回の電源の件。ありがとうございました。炎上は怖いので、やっぱり信頼できるメーカの高価な電源を買うことにしました。

 さて、たびたびの質問で申し訳ありませんが、質問があります。
 Ultra66カードを使って、PIDE、SIDEに機器をつなぎ、マザーのIDEを殺してIRQをあけようとしているのですが、Win98上ではPCI BusMaster IDE Contollerだけが必ず認識され、!がついています。
 機器構成は以下の通りです。

 CPU PII 300(定格動作)
M/B TYAN S1846S TunamiATX(AMI BIOS 2.00.02:最新)
HDD IBM DPTA-372050(U66 PIDE MasterでU66ケーブルの終端に接続)
CD MITSUMI(U66 SIDE MasterでU33ケーブルの終端に接続)
U66 Promise Ultra66(改造なし PCI Slot1に接続)

BIOS設定は、PIC Bus Master IDEをDisable、Off Board IDE何とかをAuto(slotを選択するようです)、On Board IDEをDisableにしていて、これ以外はそれらしいものがありません。

 また、起動時にUltra66のBIOSから接続機器が表示された後、IDE BUS Master Enableと表示されるのですが、何か関係があるんでしょうか?

 よろしくお願いします。


157 FDDブート(DOSに限る)しない。 コメント数:  16件
  Kazuu T 2000/07/02 (日) 22:10
(つづき)
これはFDDがやられたか?と思い、後日FDDを換装。
ブートできない。。。
試行錯誤しているうちに、BIOSの設定を弄くっていたことを
思い出し、初期設定に戻して、再修正。

結果、LILOは立ち上がるが、DOSはFDを読み込んだ時点で固
まってしまうように見える。
もしくは、LILOの方もFDDブートを飛ばされてHDDの方から
ブートされているのだろうか。。。

M/Bの方がいかれてしまったか?

因みにBIOSはAWARD2.4にバージョンアップ済み。

何か手がかりをお与え下さい。。。


156 FDDブート(DOSに限る)しない。 コメント数:  17件
  Kazuu T   | kazuu_t@mxa.nkansai.ne.jp 2000/07/02 (日) 22:08
以前はお世話になりました。
お蔭様で一時は私の自作機も動作できました。
でも、ちょっと調子に乗ったところで蹴躓きました。

M/B MSI MS-6163
CPU Celeron433
memory 128mb(ノーブランド)
FDD mitsumi(2mode)
HDD Quontum 13G

「VineLinux2.0」のインストール・設定に成功した私は、
「どうせ、私的研究用に使うんだから、WIN98SEも入れて
デュアルブートだ!!」
と、いきごんで見ました。

一旦、linuxをアンインストール。
慣れ親しんだWINインストールも滞りなく済ませ、linux
再インストール。

HDDブートさせ、linuxは順調に立ち上がりました。

「よし、今度はWINだ!」
と「LILO」から「dos」と叩き、待つこと数分。。。
立ち上がらない。

知人に相談した結果、
「linuxのインストールしたことにより、VFAT側の
アクティヴが外れたのではなかろうか?DOS起動ディスク
で起ち上げて、VFAT(DOS基本領域)をアクティブにし、
MBRのLILOを削除。LILOをFDDブートして、再構築。」
という答えをもらった。

いわれた通り、DOS起動ディスクでブートしてみる。。。。
立ち上がらない。
LILOディスクでブート。。。。
立ち上がらない。
(つづく)


155 Re^3: HDDを認識しない? コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/02 (日) 02:34
> 前回の書きこみ、情報が少なすぎてわけがわかりませんでしたね。

マダ少ない。

> すいませんでした。

解決スル気がアルのなら、マトモな情報を出シナさい。

> HDD及びCD−ROMはIDE接続で、接続位置(接触含む)と
> ジャンパの設定は確かめました。ちなみに、どちらも他のPCでは
> 動作するのでそちらに問題はないと思われます。

上手く動かないトキはスベテを疑え。HDD と CD-ROM のメーカ、型番、IDE バスへの接続方法(Primary / Secondary や Master / Slave)、使用シテいる IDE ケーブルの種別と接続シテいるコネクタ状況ナド、確認すべき点はたくさんアル。

タトえば、UltraATA/66 規格では接続ルールが厳密で、UltraATA/66 対応ケーブルを使い、Master Device は必ずケーブルの終端側に接続スルことになッているが、UltraATA/33 マデの規格ではソノ限りではない。つまり他の PC で動いてイルからといッて動作実績にはならない場合がアルのだ。

> ベアボーンのメーカーはTOYOMURA
> 商品名はSF-741LMRT

↓コレか?
http://www.toyomura.co.jp/cp/btc-bea.html

※ベアボーンキットに含マレテいないパーツ一式をリストアップせよ。


154 Re^2: HDDを認識しない? コメント数:  3件
  taQ   | q_shinji@mail7.dddd.ne.jp 2000/07/02 (日) 02:02
前回の書きこみ、情報が少なすぎてわけがわかりませんでしたね。
すいませんでした。
HDD及びCD−ROMはIDE接続で、接続位置(接触含む)とジャンパの設定は確かめました。ちなみに、どちらも他のPCでは動作するのでそちらに問題はないと思われます。
ベアボーンのメーカーはTOYOMURAというところでした。
商品名はSF-741LMRTです。


153 Re^2: VIDEOカードが認識されません コメント数:  0件
  TOTO   | beacchi@tkd.att.ne.jp 2000/07/01 (土) 02:36
DOS高見沢さん、沙君(さん?)、早速のレスありがとうございます。
以下、トライしてみた結果です。

> (1) まず Apollo Pro133A のリビジョンを確認。
 →CEでした(0016CE)
> (2) MS-6309 の BIOS がアップデートされてイナイか。
 →最新になっています。
> (3) RageFury の BIOS がアップデートされてイナイか。
 →これは確認していませんが、このカードではVIOSのSETUP
  画面まですらいかないので... カードの製造番号などでわかるの
  でしょうか?  
> チョット現象は違うが、気にナル記事。
 →M/Bもカードも同じなので、改めてやってみました
 (AGP×2に変更して再起動)...しかし、結果は以前と
 同じです(ちょと期待したのですが)。
>では私も
 〜
>この辺が参考になるだろうか?
 → 色々、参考になるところや面白いところがあって全部、読みま
   した。ただ、どれもドライバーの問題みたいで、私のような現
   象はないみたいです。せめて、VGAモードででも動いてくれ
   れば何とかなるとは思うのですが。
明日、SHOPにいってカードの確認をしてもらおうと思います。
ご助言、有難うございました。


152 Re: HDDを認識しない? コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/07/01 (土) 01:55
> どこかのメーカーの

ドコの?

> ベアボーンで自作したんですが、

M/B は何?

> メモリカウントの後、HDDを読みに行ったまま

HDD はドコの何か?
IDE or SCSI ?

> 接続は確かめてあります。

ドコに何を接続シテいるのか?

> ケーブルの断線でしょうか?

コレだけの情報で何を判断シロというのか。HDD が壊れている、M/B が壊れている、スベテ壊れている、何でもアリだ。オレは超能力者じゃねェ。コレでわかッたら宇宙人だ。

> ちなみにCDも認識しません。

結論。
HDD と CD-ROM の Master / Slave のジャンパを確認(笑)。


151 Re^8: Linux が言うことを聞かない コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/01 (土) 01:55
> SCSI BIOS メッセージもデバイスマネージャも
> MELCO DSC-UE4.3G
> とおっしゃっています。

ソレはホンモノの SCSI HDD ではない。IDE HDD を 内蔵して、擬似的に SCSI I/F で接続できるヨウにした、メルコ独自の "SDAT" 方式なるシロモノだ。
http://www.melcoinc.co.jp/product/hd/sdat.html
http://www.melcoinc.co.jp/pronow/sdat/sdat1.html

宣伝なのでいいコトばかり書いてアルが、当然プロトコル変換のオーバーヘッドが生じて、中身の IDE ドライブを直に使うヨリ遅くなる。内蔵スペースの限られた PC-98 シリーズで使うならトモかく、AT 互換機で使うメリットはホトンドない。

> (上記はメルコのページで確認しましたが Linux できちんと使える模様です)

はッきり使エルとは書いテいないな。
http://www.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/1369.html

いッたんブートしてしまえば、タブン使えるとは思うが、LILO のジオメトリ計算が上手くいッていない可能性がアル。つまり、ブートデバイスとしては使えナイのかもシレない。

結論。
オレなら外付けケースから中身を摘出して IDE HDD とシテ使う。おそらく、Seagate の Medalist 4.3GB アタリが出てくるハズ。


闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 200件目〜151件目を表示 → より前の記事へ


Copyright (C) 1999-2001 False