闇のサポートセンター(無保証)第二期

闇のソーシャルワーカー…でわなくて闇のシステムエンジニアDOS見沢DOS彦ドス。アナタのPCのお悩みうかがいマス。500字以内で簡潔にマトメよ。環境(型番・バージョン)を明記のコト。お手伝い歓迎デスが無給デス。

闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 250件目〜201件目を表示 → より前の記事へ


250 Re^4: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  5件
  ひろじ   | fwks7873@mb.infoweb.ne.jp 2000/08/09 (水) 22:42
すいません。出張で間があいてしまいました。 ご指摘の結果を報告します。
> Advanced メニューの Chip Configuration に、"Graphic Window Size" という項目がアル。マニュアルの p.63 だ。デフォルトで 64MB になッているハズだが、コレが 32MB になッてイナイか?
それが、Onboard VGAを「Disabled」にすると、この項目が消え、「Video Memory Cache Mode」という項目に変わってしまい、「UC」か「USWC」しか選択できません。また、WCPUIDで調べたところ、Aperture Sizeはちゃんと64MBになっています。
もうこれはBIOSか何かのバグなんでしょうか?
あと、以前の構成(MX64 + DVD-114)の続報ですが、
私はM/Bに付属のMVP4用のサウンドドライバしか入れてませんでした。付属のCDROM
にはこのドライバしかVIA用のものがなく、133AもMVP4もサウスは一緒なのかと勝手
に判断して入れていた次第です。
その後、VIAのHPに新しいMVP4用のドライバが発表されていたのですが、容量が大き
く、ダウンロードに時間がかかりそうだったので面倒くさくて入れてませんでした。
もしかするとドライバのバグかも知れません。


249 システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  10件
  わなわな 2000/08/09 (水) 21:10
はじめまして、わたしの初体験のトラブルについてご教授お願いします。
ASUS−K7M.AMD-k7(tm).WIN98SE(4.10.2222)の自作機ですが、ある日突然電源投入後のBIOSチェックのあとシステムスピーカーからピーポーピーポーって音が鳴り始めました。「トラブルかっ」と身構えているとPCは何事もなかったように起動完了しましたが、ビープ音はまだ鳴っています。デバイスマネージャーでも異常はありませんでした。ただ、少し遅延書き込み時にパフォーマンスが低下してる(画面のリフレッシュが遅い)気がしたので遅延書き込みを禁止して再起動しても同じくビープ音が鳴り始めます。で、起動後デスクトップを見ると任意に並べてあったアイコンが名前順に並べ替えられています。PCの日と時間は合っています。一応ちゃんとOSが起動してるのに何が不満でピーポーピーポー言ってるのでしょうか。


248 Re^2: 教えてください コメント数:  0件
  きゅう   | hoiminn@hotmail.com 2000/08/08 (火) 01:27
結局、全部フォーマットして
再インストールしました
ありがとうございました


247 Re: パソコン直りました コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/08/06 (日) 00:47
> マザーをどれにしようか迷ってます。お勧めはありますか?
> Intel−BX、815Eか互換チップか迷っております。
> 性能、価格など教えてください。

[スペック]
i815E > ApolloPro133A > 440BX

[性能]
440BX > i815E > ApolloPro133A

[安定度]
440BX > i815E > ApolloPro133A

[価格(安価なホド上位)]
440BX > ApolloPro133A > i815E

[将来性]
i815E > ApolloPro133A > 440BX

ただし、PentiumIII 667MHz を使うのナラ、440BX でわ M/B と AGP のオーバークロックにナル。最終決定は自分で決めレ。


246 パソコン直りました コメント数:  1件
  kankichi   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/05 (土) 04:13
おかげさまで、パソコン直りました。起動ディスクから修復セットアップできなかっ
たのはフロッピーディスクドライブが壊れていてちゃんと読んでなかったのが原因で
した。ドライブを交換する時にケースを開けたら、、、、、。真っ白なほこりが積も
っててあたり一面の銀世界になっていました(爆)結局、パソコンは動くようにな
ったのですが、この際?買い替えとこうかな?ということになってしまい?そこで、
お聞きします。cpuはP3の677MHzで、HDDはIBMのDTLAの15G、メモリー128M、3Dしな
いので安いビデオカード。何ですが、マザーをどれにしようか迷ってます。お勧めは
ありますか?Intel−BX、815Eか互換チップか迷っております。性能、価格など教え
てください。


245 Re: 教えてください コメント数:  1件
  DOS見沢 2000/08/05 (土) 01:03
> で、ウインドゥズ98のマニュアルを読み
> FAT32に変換をしたのですが
> やっぱり2GBまでしか認識されないのです

コノ記述から推測スルと、最初の領域確保の際に、FAT16 でパーティションを作ッてしまッたヨウだが、ソノ場合、たとえ FAT32 に変換シテもパーティションの大きさマデは変らナイ。

> 15GBを認識させる方法を教えてください

もう一度 FDISK からヤリ直す(再インストール)。ただし、HDD の中身は綺麗サッパリ消えてシマうので、必要なデータはバックアップシテおくコト。

(1) [アプリケーションの追加と削除]で作成シタ「起動ディスク」でブートする。
(2) プロンプトから FDISK を起動すると、「大容量ディスクのサポート云々」と聞かれるので、ココは "Y" と答える。
(3) "4"(領域情報を表示)で確認スルと、DOS 基本領域の 2GB と、ソノ残りが未定義領域とシテ見えるハズだ。
(4) "3"(領域または論理 MS-DOS ドライブを削除)で、基本領域を削除した後、再度領域確保をやり直す。コノ時点で、好きなサイズが選べるハズだ。パーティション作成は計画的に。
(5) リブートしてからフォーマット。
(6) Windows の再インストール。


244 教えてください コメント数:  2件
  きゅう   | hoiminn@hotmail.com 2000/08/04 (金) 02:26
初めて書きこませていただきます。

M/B:BIOSTAR M7VKB
CPU:デュロン600MHz
Memory:PC-133 SD-RAM 128MB x 1
Windows98SE 
HDD 15GB SYNNEX

このたび、初めてパソコンを上記構成で自作したのですが
その際にハードディスクを15GB購入したのに
2GBしか認識されなかったのです
で、ウインドゥズ98のマニュアルを読み
FAT32に変換をしたのですが
やっぱり2GBまでしか認識されないのです

15GBを認識させる方法を教えてください


243 Re^2: パソコンが起動しなくなりましたぁ。 コメント数:  0件
  てる   | thunderbird@asia.ann.ne.jp 2000/08/04 (金) 00:11
レスありがとうございます。
> パーツの故障の見分け方として、
> (a) 電源のファンは回っているか?
→回っています。
> (b) CPU クーラーのファンは回っているか?
→回っています。
> (c) HDD はスピンナップしているか?
→電源を入れてすぐに、スピンし始めますが、すぐにとまります。
> スベテ異常ナシで、なおかつ接触不良でもナイとスレば、CPU か M/B の故障が考えられる。その場合、決め手にナルのは、
→CPUは抜いたままで電源を入れると、「ビーブービーブー…」ずっと鳴りつづけます。多分大丈夫なんじゃあ…と思います。
> (d) 起動時に「ピ」というビープ音が一発鳴るか?
→なりません。マザーボード上のLEDは点くんですが、そのあとうんともすんともなりません。
> だが、ケースのスピーカケーブルを M/B のコネクタに繋いでイナイと鳴らないので注意。
→つないでおきました。
販売元に連絡して、聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。


242 Re: パソコンが起動しなくなりましたぁ。 コメント数:  1件
  DOS見沢 2000/08/03 (木) 23:51
> いい知恵ありましたら、おねがいします。

搬送中のトラブルで多いのは、
(1) CPU が緩んで抜けかかッている。
(2) ビデオカードが緩んで抜けかかッている。
(3) アラユルところが緩んで抜けかかッている。
ナドだ。自作機なら、完全分解、組み直しで治ることも多い。ショップブランドマシンなら、保証期間中はまずショップに連絡すべき。

パーツの故障の見分け方として、
(a) 電源のファンは回っているか?
(b) CPU クーラーのファンは回っているか?
(c) HDD はスピンナップしているか?
スベテ異常ナシで、なおかつ接触不良でもナイとスレば、CPU か M/B の故障が考えられる。その場合、決め手にナルのは、
(d) 起動時に「ピ」というビープ音が一発鳴るか?
だが、ケースのスピーカケーブルを M/B のコネクタに繋いでイナイと鳴らないので注意。


241 パソコンが起動しなくなりましたぁ。 コメント数:  2件
  てる   | thunderbird@asia.ann.ne.jp 2000/08/03 (木) 21:14
M/B:ASUS P3B-F
CPU:PentiumIII 500MHz
Memory:PC-100 SD-RAM 128MB x 1
Video:CREATIVE 3D BLASTER TNT2 32MB
Windows98SE Survice pack1

以前は、ものすごく快調に動いていたんですが1週間ぐらい前に部屋の掃除をするため別の部屋に移したら、電源ボタンををしてもLEDは点くのに何も写らなくなりました。BIOSの起動画面すら拝めません。
ビデオカードが壊れたかな?と思い、別のパソコンにつけてみたんですが、問題なく起動しました。モニターも大丈夫でした。電源も別のパソコンで試しましたが、ダメでした。たぶん、マザーボードがいかれたんじゃないかなぁと、思うんですがいかがなもんでしょうか?
やっぱり、買い替えですか?まだ、5ヶ月しかたっていないのに…(T_T;)シクシク。
いい知恵ありましたら、おねがいします。


240 Re: 以外なところから原因が・・ コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/08/02 (水) 02:06
> 結論から言うとマザーボードでした

追求&究明ゴクロウ。2枚目もダメとは、AOpen は何をヤッているのか。

> どうやら64PROの設定のどこかがおかしいようです。

M/B がオカシイと判断したら、C-MOS クリアと、 BIOS の "LOAD XXXX DEFAULT" を試すのが基本だが、場合によッては BIOS のアップデートが必要な場合がアル。本国のサイトには、新しい BIOS が上がッているヨウだ。
http://www.aopen.com.tw/products/mb/ax64pro.htm
http://www.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax64pro.htm

> 電源は何も表示なく不明でした、IRQの重複もありませんでした。

了解。動イタのだからヨシとしよう。
結局、モウ一台組めるくらいのパーツが手元に残ッたな。次は LAN だな(笑)。


239 以外なところから原因が・・ コメント数:  1件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/08/02 (水) 01:37
お騒がせしておりました、DVDですが、以外なところから原因が特定できました。
結論から言うとマザーボードでした、最初に使用していたマザーAOpenAX63PRO
がおかしくなったので、AOpen64PROを新たに購入したのですが、それまで使っ
ていたマザーも捨てるのが惜しくて、ダメもとで修理に出しました。そうしたら
あっさり帰ってまいりました・・
早速、試しに以下の構成で動かしてみると問題無く動くではありませんか、しか
し64PROだと、まともに動きません。相変わらず音とびします・・どうやら64PRO
の設定のどこかがおかしいようです。
構成:
MB:AOpen AX64PRO及びAX63PRO
CPU:PenV/650E ドータカード使用
メモリ:128MB
HD:バラクーダATA28GB
グラフィックカード:ATI ALL-IN-WONDER128
サウンドカード:サウンドブラスターPLATINUM
DVD-ROM:パイオニアDVD-104(マスター)
CD-R:プレクスターPX-W1210TA(スレーブ)
電源は何も表示なく不明でした、IRQの重複もありませんでした。


238 Re^3: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  6件
  DOS見沢 2000/08/01 (火) 01:09
> はい、BIOSで内臓ビデオは無効にしてあります。

「内臓ビデオ」だと胃カメラみたいだゾ(笑)。

> > あと、BIOS で、"AGP Aperture Size" のヨウな項目はないか?
> BIOSでそういった項目は見つかりませんでした。

Advanced メニューの Chip Configuration に、"Graphic Window Size" という項目がアル。マニュアルの p.63 だ。デフォルトで 64MB になッているハズだが、コレが 32MB になッてイナイか?

> > > 参考マデに、相談者のトコロでわ、以前の構成(MX64 + DVD-114)で、DVD タイトルの再生にモンダイなかッたか?

> 確かにDVDを再生しようとすると「プログラムの強制終了」の
> メッセージが出たり、映像は出ても音が出なかったりしました。
> それで、オンボードのサウンドをBIOSで切り離し、
> サウンドをXWAVE5000(YMF724)に換えたところ、
> スムーズに動作するようになりました。

サンキュ〜だ。やはりリソースの競合クサイな。


237 Re^2: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  7件
  ひろじ   | fwks7873@mb.infoweb.ne.jp 2000/07/31 (月) 15:17
> マサカとわ思うが、i815E の内蔵ビデオを使ッていナイか?
> BIOS か、M/B のジャンパで切り離して、AGP カードを有効にシテいるナ?
はい、BIOSで内臓ビデオは無効にしてあります。
> あと、BIOS で、"AGP Aperture Size" のヨウな項目はないか?
BIOSでそういった項目は見つかりませんでした。

> > 参考マデに、相談者のトコロでわ、以前の構成(MX64 + DVD-114)で、DVD タイトルの再生にモンダイなかッたか?
確かにDVDを再生しようとすると「プログラムの強制終了」のメッセージが出たり、映像は出ても音が出なかったりしました。それで、オンボードのサウンドをBIOSで切り離し、サウンドをXWAVE5000(YMF724)に換えたところ、スムーズに動作するようになりました。


236 Re: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  8件
  DOS見沢 2000/07/31 (月) 01:45
> 64MB Texure Rendering Speedの項目だけが実行できず、
> 「Not enough AGP memory」
> という結果になってしまいます(一応完走はするのですが)。

マサカとわ思うが、i815E の内蔵ビデオを使ッていナイか?
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q2/000611/i815-08.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000705/hot99.htm
BIOS か、M/B のジャンパで切り離して、AGP カードを有効にシテいるナ?

あと、BIOS で、"AGP Aperture Size" のヨウな項目はないか?
http://www.intel.co.jp/support/technologies/graphics/agp/aperture2.htm

> 今まで使っていたAOpen MX64ではこんなことはなかったのに...

参考マデに、相談者のトコロでわ、以前の構成(MX64 + DVD-114)で、DVD タイトルの再生にモンダイなかッたか?


235 Re: 再度トライしてみたが・・ コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/31 (月) 01:45
> DVD再生に関する最小構成で

具体的にはどのヨウな構成か?いちいち確認シナくてもいいヨウに、メンドウでも具体的な構成と接続を書いてクレ。差しツカエなければ、再生シヨウとしている DVD タイトルも。

チョット確証はナイが、DVD-ROM をプライマリ・マスター、HDD をセカンダリ・マスターにシテ試したい。

> 再度挑戦してみましたが結果変わらず・・

ソノ時、デバイスマネージャの [リソースの表示 - 割り込み要求(IRQ)] はドウなッているか?バスマスタドライバの IRQ が何かと重複してイナイか?

また、[ファイル名を指定して実行] で "msinfo32" を起動シテ、[ファイル]-[エクスポート] で適当な名前のファイルに書き出して、メールに添付シテ送られタシ。

ソレから、念のタメだが、電源のメーカ名と型番をもう一度調べて書いてみてクレ。


234 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  9件
  ひろじ   | fwks7873@mb.infoweb.ne.jp 2000/07/30 (日) 23:35
 初めまして、ひろじと申します。
この度、Apollo pro 133Aからi815EのM/Bに乗り換えました。
初物の割には安定しているのですが、3DMark2000の
64MB Texure Rendering Speedの項目だけが実行できず、
「Not enough AGP memory」
という結果になってしまいます(一応完走はするのですが)。
今まで使っていたAOpen MX64ではこんなことはなかったのに...
なぜなのでしょうか?
なお、マシンの構成は以下のとおりです。
M/B:ASUS CUSL2
CPU:Pentium3 733MHz FC-PGA
Memory:PC-133 SD-RAM 128MB x 2
Video:CANOPUS SPECTRA 7400 DDR 32MB
HDD:IBM DTLA307030 30GB 
CD-ROM:Pioneer DVD-114 
OS:Windows98SE (4.10.2222A)
 
 


233 再度トライしてみたが・・ コメント数:  3件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/30 (日) 23:29
再インストールを行いました。DVD再生に関する最小構成で再度
挑戦してみましたが結果変わらず・・以前どうしても終了できずに、
主電源オフを何回かやって、マザーボードが死んでしまったのです
が、同時にDVDドライブもやられたような気がします。別のドラ
イブを借りるか、逆にこのドライブを調べてもらおうかという気に
なってきました。

> イチバンぁゃιぃのは、バスマスタ・ドライバ。一応、ココもチェック。

変化なしでした・・

> 確認だが、OS は Windows98SE か?

98SEです。


232 Re: 現在の症状 コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/07/29 (土) 02:14
> 1.再生時に頻繁に音とびする。
> 2.画面の動きがぎこちない、また途中で再生が止まる。
> 画面・音声が中断し、再生パネルのカウンタだけが進んで行く。

一見スルと、DVD-ROM の DMA 転送が ON になッていないヨウに見えるが、タブン確認済みだろう。以下のページを参照。
http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/aiw128.html
http://www.ac.cs.musashi-tech.ac.jp/~shida/dvd-machine.html

あと、↓ココから行けル
http://www.aok.co.jp/suport/suport3a.htm
↓ここらヘン参照。
http://www.aok.co.jp/suport/qa/qa075.htm
http://www.aok.co.jp/suport/qa/qa078.htm
http://www.aok.co.jp/suport/qa/qa102.htm
http://www.aok.co.jp/suport/qa/qa116.htm

> ATIのソフトウェアには診断プログラムがあり、使用すると
> 「この環境ではDVD PLAYERは十分に能力を出せません」と出て、
> 「内容:DVDドライブの読み出しがオンになってない」
> と表示されます。

イチバンぁゃιぃのは、バスマスタ・ドライバ。一応、ココもチェック。
http://www.via.com.tw/drivers/index.htm

確認だが、OS は Windows98SE か?


231 現在の症状 コメント数:  5件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/28 (金) 22:45
> 了解。ツイデに、現在の症状をモウ一度詳しく述べよ。DVD の何がオカシイのか。

1.再生時に頻繁に音とびする。
2.画面の動きがぎこちない、また途中で再生が止まる。画面・音声が中断し、
 再生パネルのカウンタだけが進んで行く。

参考:使用ソフトウェア
ATI DVD PLAYER 3.0.0及び3.2.01
長瀬産業 Cinemaster99
ATIのソフトウェアには診断プログラムがあり、使用すると
「この環境ではDVD PLAYERは十分に能力を出せません」と出て、
「内容:DVDドライブの読み出しがオンになってない」
と表示されます。

> まあ、ソノ程度なら、マトモな 250W 電源ならモンダイないはず。ただし、現行の MT-PRO 1000 は、Varius 335W が搭載サレているのだが、以前、電源が別売りサレている MT-PRO 1000E というモデルもあッた。ソノ場合、電源は別途用意するコトになるので、何が搭載サレているかはまッたく不明。

あっ、それは大丈夫です、電源付のやつです。


230 Re: 現在の構成・・ コメント数:  6件
  DOS見沢 2000/07/28 (金) 00:35
> ボーナス後、変化したので改めて構成を出します。

了解。ツイデに、現在の症状をモウ一度詳しく述べよ。DVD の何がオカシイのか。

> 電力不足でしょうか・・DOS見沢さま

まあ、ソノ程度なら、マトモな 250W 電源ならモンダイないはず。ただし、現行の MT-PRO 1000 は、Varius 335W が搭載サレているのだが、以前、電源が別売りサレている MT-PRO 1000E というモデルもあッた。ソノ場合、電源は別途用意するコトになるので、何が搭載サレているかはまッたく不明。
http://www.soldam.co.jp/products/m1000/white/white.html

PC 用の電源ユニットの多くは、台湾で製造されたワールドワイド仕様で、115V - 230V 程度の入力電圧を許容シテいるが、日本の 100V 家庭用電力はマージンのギリギリ下限だ。電力の不安定な地区や家屋でわ、電源の品質がキビシク問われる場合がアル。


229 現在の構成・・ コメント数:  7件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/27 (木) 22:42
> 何かイロイロ増設しているようだが、容量はドレくらいだ?メーカは?
> 仮に 300W であッても、3.3V と 5V の合計で 150W 程度はホシイところ。
> モノによッては供給電圧が安定せず、不定愁訴のような現象を起こすコトもある。

ボーナス後、変化したので改めて構成を出します。
MB:AOpen AX64Pro(新)
CPU:PenV/650E ドータカード使用(新)
メモリ:128MB
HD:バラクーダATA28GB
グラフィックカード:ATI ALL-IN-WONDER128(新)
サウンドカード:サウンドブラスターPLATINUM
*LIVE!DRIVEU使用
SCSI:メルコIFC-USP
SCSI CD-R:メルコCDRW4224USP(現在使用しておりません)
DVD-ROM:パイオニアDVD-104
CD-R:プレクスターPX-W1210TA
ケース:星野金属Windy MT-PRO 1000(電源250W)
*ケースファン2個使用(星野金属純正)

備考:ビデオキャプチャー(USB接続)IO-DATA MPEG Encoder
購入時初期不良で、新品と交換システムが安定するまで使用しな
いつもりです。

先週末、CPUとビデオカードを購入、交換しました。

電力不足でしょうか・・DOS見沢さま


228 これやってませんでした コメント数:  0件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/27 (木) 22:37
> ●モンダイの切り分けのタメに、最小構成法を適用せよ。
> ●再インストールするトキは、全部組み立ててから行うのでわナク、ハジメはインストールに必要なデバイスだけにして Windows を入れ、その後ひとつずつ追加しては再起動(プラグ&プレイ)を繰り返す。

これは2度試しました、再インストールの際、最初プライマリ=ハードディスク
セカンダリ=マスターCD-R同スレーブDVD-ROM、AGPにビデオカードでインスト
ール終了後、1回目はモデム、SCSI、サウンドカードの順につけて行き、2回目
はサウンドカード、モデム、SCSIの順に追加しては再起動を繰り返しました。

今度はCD-Rドライブを外して、DVD-ROMのみで行ってみます、これだけやって
ませんでした。
 
 


227 Re: 再インストールしてみたが・・ コメント数:  9件
  DOS見沢 2000/07/27 (木) 01:12
> やってみましたが、変わりませんでした。あとひとつ、
> CD-Rを切り離してDVD-ROMドライブのみの接続を試して
> いないので、週末にでもバラして試みてみます。

●モンダイの切り分けのタメに、最小構成法を適用せよ。
●再インストールするトキは、全部組み立ててから行うのでわナク、ハジメはインストールに必要なデバイスだけにして Windows を入れ、その後ひとつずつ追加しては再起動(プラグ&プレイ)を繰り返す。

なお、M/B も換えた、ビデオも換えた、ドライブは不良でわない、再インストールしてもダメ、シカも症状がアレコレ変化する、こうナルと、パーツの相性か、ドライバのバグでも疑うトコロだが、最近でわ、ワケのわからないトラブルの原因でけッこう多いのが、電源のモンダイだ。

何かイロイロ増設しているようだが、容量はドレくらいだ?メーカは?
仮に 300W であッても、3.3V と 5V の合計で 150W 程度はホシイところ。
モノによッては供給電圧が安定せず、不定愁訴のような現象を起こすコトもある。


226 再インストールしてみたが・・ コメント数:  10件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/26 (水) 23:09
> 普通は、M/B 換えたら再インストールするのが安全。今回は、M/B が直接の後継機種というコトで、必然性は低いが、交換前に不安定だッたのナラ、クリーンインストールしてミル価値はアル。

やってみましたが、変わりませんでした。あとひとつ、CD-Rを切り離してDVD-ROM
ドライブのみの接続を試していないので、週末にでもバラして試みてみます。

> チナミに、ATI DVD Player のバージョンはいくつか?

3.0.0でした・・実は
グラフィックボードを疑って、同じATIのALL-IN-WONDER128買ってみました。
変化無し・・バルクとはいえ、痛い出費となりました。こちらのソフトDVDは
Ver3.2.0.1でした。

ちなみに前に使っていたAX63Proを破壊したのは外付けビデオキャプチャー
(io DATA USB MPEG)で、こちらは本当に初期不良で、修理に出したら、
新品が送られてきました・・安定した使用環境も返してほしいです。


225 Re: 助けてください コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/26 (水) 00:48
> 説明書どうりにやってもセットアップが始まりません。

ナニの説明書を見ているのか。

> なにが何でも修復セットアップしたいのです。

もッとアタマを柔軟にシロ。

> ネスケのメッセンジャーに入っているメアドが大切なんで。
> それさえ戻ってきてくれたらいいんですが、
> 何かいい方法はありませんか?

FD で起動シテ、必要なファイルだけをソノ FD にコピーすればいい。とうぜん FD のライト・プロテクトは外シテおく。知ッてイルとは思うが、ファイルをコピーするには COPY コマンドを使う。

A:\> COPY "C:\Program Files\Netscape\Users\必要なファイル名" .

> もう一台の(98ですが)

コレが NEC の PC-98 のコトでわなくて Windows98 なら、そのマシンのセカンダリに壊れた HDD を繋いで、必要なファイルを救出するコトもできる。また、もう一台 HDD を買ッてきて、Windows を新規インストール、壊れた HDD をセカンダリに繋いでも同様。

タダシ、どの方法を使ッても、当該ファイルがヤラれていたり、FAT がズタズタだッたりシタ場合は、無駄なのでアキラメろ。


224 助けてください コメント数:  1件
  kankichi   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/07/25 (火) 05:04
がんばってみましたが前進せず。説明書に説明書に書いてあるように、修復セットアップをしたいのですが、説明書どうりにやってもセットアップが始まりません。なにが何でも修復セットアップしたいのです。ネスケのメッセンジャーに入っているメアドが大切なんで。それさえ戻ってきてくれたらいいんですが、何かいい方法はありませんか?もう一台の(98ですが)vmm32.vxdファイルをコピーしようとしたんですが、上手くいきませんでした。エラーの連発で進まずです。


223 Re: 結果と新たなる問題・・ コメント数:  11件
  DOS見沢 2000/07/24 (月) 01:47
> それはいいのですが・・今度はソフトウェアDVDが
> おかしくなりおました。以前この相談をしたことがあり、
> その時教えていただいたことはすべて試しました。
> 気になるのはATIの診断プログラムで調べたところ、
> MMX何々・・というエラーが出て、”ドライブの
> 読み出しにチェックが入ってません”と表示されました。
> しかし、何処をいじるのか見当もつきません。なんとか
> 教えてください。

オレも見当憑かナイので、ココ見れや。
http://support.atitech.ca/faq/dvd.html

あと、ココも参考になる。
http://member.nifty.ne.jp/room/index.html

普通は、M/B 換えたら再インストールするのが安全。今回は、M/B が直接の後継機種というコトで、必然性は低いが、交換前に不安定だッたのナラ、クリーンインストールしてミル価値はアル。

チナミに、ATI DVD Player のバージョンはいくつか?


222 Re: 助けてください コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/24 (月) 01:47
> 通常に起動すると windowsの起動にはVMM32.VXDファイルが必要です。
> と言うメッセージがでて、窓が停止してしまいます。
> DOSから起動しようとしてもHIMEM.SYSがありません。
> windowsディレクトリにファイルがあるか、確認して下さい。
> というメッセージがでて起動できません。

HDD がかなりヤラれてる。通常はいちから再インストール。

http://www.t-cnet.or.jp/~nakai110/TROUBLE/v.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maiba/bbsw98/379425048828125.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~yamakita/trouble_shooting/windows_95/006.htm
http://www.interq.or.jp/ski/msr/tokushu/windows/no2.htm

ドウシテも必要なファイルがあッて救済したいトキは、FDD で起動シテ、他のマシンから VMM32.VXD をコピーすれば起動スルかもシレない。起動デキたら、速攻で必要なファイルをバックアップし、HDD をフォーマットしてクリーンインストール。再発スルようなら、そのシステムはドコカにムリがアル。


221 結果と新たなる問題・・ コメント数:  12件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/23 (日) 22:46
以前プレクスターのCD-Rで相談したTAKAです、結果報告と相談があります。
実はあの後、ショップにCD-Rを持ち込み、見てもらったところ、問題無しと
言われてしまいました。 ショップの人に相談しながら、色々調べたところ、
いかれていたのはマザーボードでした。だんだん調子悪くなって、とうとう
フリーズしたとき、何やっても終了せず、電源落として終わらせたところ、
全く動かなくなりました。CMOSクリアしてもダメでした。
そのため新しいマザーボードAOpen AX64pro(後継機です)を購入したとこ
ろ、CD-Rドライブは問題なく動きました。

それはいいのですが・・今度はソフトウェアDVDがおかしくなりおました。
以前この相談をしたことがあり、その時教えていただいたことはすべて試し
ました。気になるのはATIの診断プログラムで調べたところ、MMX何々・・
というエラーが出て、”ドライブの読み出しにチェックが入ってません”と
表示されました。しかし、何処をいじるのか見当もつきません。なんとか教
えてください。
 
 


220 助けてください コメント数:  1件
  kankichi   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/07/23 (日) 11:38
お久しぶりです。パソコンが動かなくなり、起動ディスクを使って修復セットアップ
しよとしましたが、取り説に書いてあるような画面にいつまでたってもならないです。通常に起動すると windowsの起動にはVMM32.VXDファイルが必要です。 と言うメッセージがでて、窓が停止してしまいます。DOSから起動しようとしてもHIMEM.SYS
がありません。windowsディレクトリにファイルがあるか、確認して下さい。というメッセージがでて起動できません。メーカーに聞いてみたら起動デスクを新しく送るのでそれを使って。といわれたのですが、何も起こりませんです。
windows95をつかっています。


219 理想の接続方法ありがとうございました。 コメント数:  0件
  給食当番 2000/07/13 (木) 11:29
早速の御回答有り難うございます!
印刷して何度も読み返しました。良く分かりました。
ヨッシャ!ヤッタルデー!
結果は必ずご報告いたします。
本当に、有り難うございました。


218 Re^9: へんなBeep音 コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/13 (木) 02:30
> > アラームが鳴るダケで、動作はスルのだろうか?

> いかにも、動作はいたしまする。

ブザーをブッチ切るのが正シイのかも。

> 購入店に問合せしところ、我が初号機のごとき事例、
> ショップでの組込み時にも何度かおこっておるとのこと。
> しかれども、いまだその原因は不明にて”初期不良”として
> 交換品で対応するのみとのこと。

ロット不良だろうか。

> 今日は早く就眠し、禊して、また明日、購入店にむかいまする。。(T_T)

最後にヒトツだけ確認してみるベシ。

BIOS の "CHIPSET FEATURES SETUP" で、現在の電圧状態が確認デキルはずだが、それぞれの値はどうなッているか?
+5V, +12V, -12V, -5V が、規定ヨリ大きく外れているヨウだと、電源が疑わシイ。
電源交換で解消したとの情報がアルので、ショップで確認シテもらえるのなら、信頼デキル電源で試シテみてくれ。

↓信頼デキル電源とシテ、Athlon 対応電源一覧を挙げておく。
http://www1.amd.com/athlon/power/


217 Re^8: へんなBeep音 コメント数:  1件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/13 (木) 00:11
DOS見沢さま ご報告申し上げます。

> 信仰心が足りなかッたのか(笑)。

罪悪深重の身なれば、あれしきの祈祷などではいかんともしがたく、
恥ずかしきことでござります。

> アラームが鳴るダケで、動作はスルのだろうか?

いかにも、動作はいたしまする。
 

> アラームの鳴る可能性のアルことを考え出して対策スル。
> それでも鳴り止まなかッたら、購入店にカチ込む。

すべてではござりませぬが、ご助言に従い、確認などさせていただいたのち、
やはり、いかにしても状況ががわらず、
購入店に問合せしところ、我が初号機のごとき事例、ショップでの組込み時にも何度かおこっておるとのこと。
しかれども、いまだその原因は不明にて”初期不良”として交換品で対応するのみとのこと。

いたしかたなく、交換品を持ちかえり、先ほど最小構成にて起動を試みますれば、
なんということことでござりましょうか、

けたたましきアラームの音。。音。。音。。

今日は早く就眠し、禊して、また明日、購入店にむかいまする。。(T_T)
 
 
 


216 Re^3: 理想の接続順教えて下さい。 コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/13 (木) 00:03
(続き)

オススメ手順(以前の環境をそのまま引き継ぎたい場合)

(1) マズ下記の接続形態にシテ、パーティション作成。オレならとりアエず FD で起動して FDISK で 10GB + 10GB に分ける。その後、CD-ROM でブートして Windows をインストール。

P-Master : HDD 20GB
P-Slave : None
S-Master : CD-ROM
S-Slave : None

(2) 次に接続形態を変更シテ、既存 HDD からブート。

P-Master : HDD 3.4GB
P-Slave : HDD 20GB
S-Master : CD-ROM
S-Slave : None

(3) [システムのプロパティ]-[パホーマンス]-[仮想メモリ]で、「仮想メモリを使わない」をチェックして再起動。

(4) C: ドライブのファイルを残さずスベテ選んで、D: ドライブにコピー。エクスプローラのオプションで、「スベテのファイルを表示する」にシテおかないと、忘れモノをスルことになる。ツイデに、Windows98 の CD-ROM の内容(Win98 以下だけでも可)を、E: ドライブにコピーしておくと、後でドライバを要求サレタ時に楽。

(5) 最終接続形態に移行セヨ。

P-Master : HDD 20GB (C: E:)
P-Slave : HDD 3.4GB (D:)
S-Master : CD-R/RW (F:)
S-Slave : CD-ROM (G:)

起動を確認後、(3) で変更シタ仮想メモリの設定を戻す。


215 Re^2: 理想の接続順教えて下さい。 コメント数:  1件
  DOS見沢 2000/07/13 (木) 00:01
(続き)

↓CD-ROM や FDD でおなじみ、ミツミのページ。参考程度に。
http://www.mitsumi.co.jp/Support/FAQ/cdrQA_IDE.html#Q03
http://www.mitsumi.co.jp/Support/FAQ/cdromQA.html#Qu02

↓よく似テいるが違う、ミスミのページ。参考程度に。
http://www.misumi.co.jp/fpc/item/at/at/at7.html

> 現状プライマリーのデバイスを差し替えるようなことになった
> 場合、起動するとどんな事になるのでしょうか。

AT 互換機では、「最初にみつけた基本領域」から起動スルので、Primary-Master の状態によッていろいろなコトになる(笑)。

(a) FDISK すらサレテいない場合→元の HDD から起動する
(b) FDISK で DOS 基本領域を作ッただけ→HDD からはブートしない
(c) OS をインストール→めでタシ

(続く)


214 Re: 理想の接続順教えて下さい。 コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/13 (木) 00:00
> 始めまして、給食当番と申します。自作ドシロートです。

当番ご苦労。オレ、大盛りで。

> どうかお願いします!DOS見沢先生のお勧めの接続順をお教
> え下さい。

P-Master : HDD 20GB
P-Slave : HDD 3.4GB
S-Master : CD-R/RW
S-Slave : CD-ROM

オレならこうスルが、上手くいかナケれば柔軟に変える。
BIOS はトリあえず全部 AUTO。

IDE インターフェースは、もともと ISA の信号線をデロリンと引き伸ばしたダケの規格だ。現在ではかなり拡張サレテいるとはいえ、基本的にデバイス側にコントローラを搭載シテいるタメ、接続形態によッてパホーマンスや安定度に差が出るコトがアル。
http://www.ascii.co.jp/pb/ghelp/0/000090.html

簡単にいえば、ひとつの IDE バスには2台のデバイスを接続デキルが、このとき「マスター」側デバイスのコントローラが2台のデバイスを両方とも制御スル。したがって、マスター側になるべく新しいモノ、高性能なモノを接続スルのが基本。

(続く)


213 理想の接続順教えて下さい。 コメント数:  3件
  給食当番 2000/07/12 (水) 22:01

M/B:ACER Aopen AX6BC typeR
CPU:Celeron 333 MHz PPGA
Memory:PC-100 SD-RAM 128MB x 1
Video:CANOPUS SPECTRA 2500 16MB
HDD:SEAGATE 3.4GB Ultra ATA 
CD-ROM:BTC BLD-40XH
Windows98 (4.10.1998)

上記構成の自作機です。
始めまして、給食当番と申します。自作ドシロートです。
OSは同僚にインストールしてもらう始末です。
プライマリーのマスターにHDD(パーテーションなし54
00回転)、スレーブにCD−ROMを接続しています。
セカンダリーは空いています。
なんとなく、CD−R/RWとHDD20GB5400回転を
自力で増設したいなーなどと身の程ほど知らずを夢想していま
したが、気がついたら両方、目の前にありました。
だけど、おっかなくて何から始めてよいの分かりません。
同僚にはこれ以上馬鹿にされたくありません。
どうかお願いします!DOS見沢先生のお勧めの接続順をお教
え下さい。
コロンさんへのご教授をROMさせて頂き、こんな質問に答え
てくれそうなのは先生以外に無いと思いました。
現状プライマリーのデバイスを差し替えるようなことになった
場合、起動するとどんな事になるのでしょうか。
 


212 Re^5: 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/12 (水) 01:42
> ご指摘のアドバイスは何れもだめでした。
> ふと思いついて、オンボ−ドのAC97AUDIOを
> DISABLEにしてみたところ、ようやく起動
> できました。

ふむ。

> どうやら、RAGEとこのM/Bの
> SOUND機能を組み合わせるとPCIスロ
> ットが使用不可能になるようです。(なぜ?
> RAGEのビデオ出力機能が関係?)

PCI の IRQ ルーティングが上手く機能シテいないようだ。ドチラかといえば、M/B のモンダイだろう。

> (DVD再生はわかりませんが、掲示板の書き込みでは、
> G400に分があるようです)。

DVD 再生支援機能では、ATi のチップが最優秀だろう。画質などの好みは別だが。

> 長くなってしましましたが、いままで、色々
> とご助言頂き、ありがとうございました。

オレのサポ〜トは、アタるも八卦アタラぬも八卦ナノで、最後は自分で解決スルのがイチバン。アマねくサポセンたるもの、自らをタスくるモノをタスく。


211 Re: あたりでした・・ コメント数:  13件
  DOS見沢 2000/07/12 (水) 01:42
> あたりでした!(あたってほしくなかったが)やはり
> 初期不良でした。明日ショップに持ち込みます。
> えらく回り道をしましたが、色々と判ったので、
> よしとします。助言ありがとうございました。

オレの場合、初期不良で交換してもらッたデバイスはヤタラ長持ちスルという「2台目のジンクス」がアルので期待シテよい(笑)。


210 Re^4: 「 VIDEOカードが認識されません」 のその後 コメント数:  1件
  TOTO   | beacchi@tkd.att.ne.jp 2000/07/11 (火) 23:50
DOS見沢さん、こんばんわ。ご指摘のアド
バイスは何れもだめでした。ふと思いついて、
オンボ−ドのAC97AUDIOをDISA
BLEにしてみたところ、ようやく起動でき
ました。どうやら、RAGEとこのM/Bの
SOUND機能を組み合わせるとPCIスロ
ットが使用不可能になるようです。(なぜ?
RAGEのビデオ出力機能が関係?)M/B
のサウンド機能を殺したため、音を出すのに
カードが必要です。結局、RAGEは売却す
ることにします。というのは、G400との
比較で、画質、テキストの視認性の点に有意
差がないことが分かったからです。寧ろ、
2D性能、M/Bサウンド機能が使える点で
G400が勝ります(DVD再生はわかりま
せんが、掲示板の書き込みでは、G400に
分があるようです)。では、なぜRAGEを
購入したかというと、ある掲示板でにAGE
ベタ誉めの書き込みがあり、現状のテキスト
視認性に不満をもっていた私は、つい、つら
れてしまったというわけです(やはり、モニ
ター(SONY CPD−E200)が問題
だったか)。
長くなってしましましたが、いままで、色々
とご助言頂き、ありがとうございました。


209 あたりでした・・ コメント数:  14件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/11 (火) 22:29

> なんとナク初期不良クサイので、早めにショップに通報シテおいた方が安全。初期不良交換期間を確認シテおけ。

あたりでした!(あたってほしくなかったが)やはり初期不良でした。明日
ショップに持ち込みます。えらく回り道をしましたが、色々と判ったので、
よしとします。助言ありがとうございました。


208 Re^11: 修正事項多数 コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/07/11 (火) 02:32
> 189で発言した通り、実行いたしました。
> 症状に何ら変化はありません。

一般論とシテは、このページに詳しい。
http://www.nsg.co.jp/nbb/ss/joy/memolilo.html
LILO に関シテは、ココが役立つだろう。
http://www.butaman.ne.jp/~kasahara/trouble/page_01.html
http://www.asahi-net.or.jp/~su6m-tngc/pub/lilo.html

だがシカシ、FDD + HDD 構成で、FD 起動できナイとスレば、はッきりいッて何もデキん。FDISK すらデキん。AT 互換機のアーキテクチャから考えても、M/B の異常がもッとも疑わシイ。

#183
> FDD+HDDでブート失敗(FDDを読み込んだ時点でフリーズ)

コノ場合、LILO 入りの FD でもダメか?
また、"STANDARD CMOS SETUP" にオケる HDD の Mode は、Normal / LBA / AUTO のいずれか?

> FDD+CDROMで成功
> FDDのみでブート成功
> HDD+CDROMでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)
> CDROM+HDDでブート成功(LINUX CDに限る。WIN CDでは失敗)
> HDD+FDDでブート成功(LINUXに限る。WINは失敗)

再度 CMOS クリア。バックアップ用コイン電池を抜いて、一晩寝かシテおき、再起動時に、"LOAD SETUP DEFAULTS"、FDD + HDD の起動を確認シテみてクレ。


207 Re^10: 修正事項多数 コメント数:  1件
  Kazuu T 2000/07/11 (火) 00:22
> まあ、ソウいうコトもあるので、トリあえずコレをヤッてみることだ。

> > Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
> > Primary-Slave : None
> > Secondary-Master : CDROM,MODE 4
> > Secondary-Slave : None

189で発言した通り、実行いたしました。
症状に何ら変化はありません。


206 Re^7: へんなBeep音 コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/11 (火) 00:16
> 大事に臨むにあたり
> ご助言に従い、出来る限りのことをいたしましたが。。。
> 結果から申しますれば、
> 我が初号機は未だにアラームを鳴り響かせております。(T_T)

信仰心が足りなかッたのか(笑)。

> BIOSのアップデートは、御蔭をもちまして無事滞りなく、”F7”となりましたが、
> それ以外、事前となんら変わりはござりませぬ。

アラームが鳴るダケで、動作はスルのだろうか?

> DOS見沢さまならば
> かような場合にいかがなされるのでございましょう?

アラームの鳴る可能性のアルことを考え出して対策スル。

(1) CPU の温度センサの取り付け確認。
(2) 同様に、ジャンパや BIOS で無効にスル方法はないか。
(3) CPU ファン、筐体ファンの回転数チェック。
(4) 筐体内温度の確認。
(5) その他、M/B 上に結線されていないセンサはないか。
(6) CPU の FSB, 倍率設定や、メモリのレイテンシなど確認。

それでも鳴り止まなかッたら、購入店にカチ込む。


205 Re: 己の未熟を知りました・・ コメント数:  15件
  DOS見沢 2000/07/11 (火) 00:16
> DOS見沢様、DMAの設定の件はマザーボードのドライバを正しく
> インストールしなかった私のミスでした。AX63PROの場合、
> ドライバを読み込んだ後、続いてDMAを有効にするのも、
> 付属のボーナスCDを利用するので、デバイスマネージャの
> プロパティからDMAの項目が落ちてても問題ありませんでした。

オレはそんなコト知らなかッたゾ(笑)。

> とりあえず、これでCD-R/RWのDMAは有効になりました。
> 改めて動作確認してみます。これで駄目なら初期不良を疑って、
> 購入したショップに相談してみます。

なんとナク初期不良クサイので、早めにショップに通報シテおいた方が安全。初期不良交換期間を確認シテおけ。


204 Re^9: 修正事項多数 コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/07/11 (火) 00:15
> ところが「Diagnostic LED」が基板上に見当たりません。。。
> 付属の日本語マニュアルには「当基盤には無い機能もあります。」
> という文字が良く書かれていますので、これもそのひとつかも。。。

> 「Diagnostic LED」があってもおかしくないような場所はあるんですけど
> 何も付いていませんでした。
> (ハンダ埋めされてます。)

まあ、ソウいうコトもあるので、トリあえずコレをヤッてみることだ。

> Primary-Master : LBA ,UDMA 2,13020MB
> Primary-Slave : None
> Secondary-Master : CDROM,MODE 4
> Secondary-Slave : None


203 Re^6: へんなBeep音 コメント数:  3件
  ぴえーる・ど・ろんさーる 2000/07/10 (月) 22:50
DOS見沢さま
ご報告申し上げまする。m(__)m

大事に臨むにあたり
ご助言に従い、出来る限りのことをいたしましたが。。。
結果から申しますれば、
我が初号機は未だにアラームを鳴り響かせております。(T_T)

BIOSのアップデートは、御蔭をもちまして無事滞りなく、”F7”となりましたが、
それ以外、事前となんら変わりはござりませぬ。

もしやと思い、Videoを牛小屋で買い求めしマシンより抜き取り、
交換して様子をみましたが、(NVIDIA 4MB AGP -GATEWAY2000仕様-)
こちらも状況は何ら変わらず、やはりM/Bが腐っておるとしか思われませぬ。

DOS見沢さまならば
かような場合にいかがなされるのでございましょう?

いやはや、まいりました。。
 


202 己の未熟を知りました・・ コメント数:  16件
  TAKA   | i-taka@dab.hi-ho.ne.jp 2000/07/10 (月) 22:38
DOS見沢様、DMAの設定の件はマザーボードのドライバを正しくインストール
しなかった私のミスでした。AX63PROの場合、ドライバを読み込んだ後、続
いてDMAを有効にするのも、付属のボーナスCDを利用するので、デバイス
マネージャのプロパティからDMAの項目が落ちてても問題ありませんでした。

とりあえず、これでCD-R/RWのDMAは有効になりました。改めて動作確認して
みます。これで駄目なら初期不良を疑って、購入したショップに相談してみ
ます。


201 Re^8: 修正事項多数 コメント数:  3件
  Kazuu T 2000/07/10 (月) 17:47
> MSI ジャパンにはマニュアルが見当たらナイので、本家台湾のサイトからダウンロードしてミタ。
> http://www.msi.com.tw/Support/Manuals/manual.htm

> MS-6163 の BIOS には、ソノ項目は存在しないヨウだ。忘レロ(笑)。

完全に頭の中から消去致しました。(爆)

>モンダイの M/B はコレでいいのか?
> http://download.msi.com.tw/bbs/manual/6163/6163-20b.zip

確かにこれであります。

> コレなら、"Diagnostic LED" で何か情報が得られないモノか。

ところが「Diagnostic LED」が基板上に見当たりません。。。
付属の日本語マニュアルには「当基盤には無い機能もあります。」
という文字が良く書かれていますので、これもそのひとつかも。。。

「Diagnostic LED」があってもおかしくないような場所はあるんですけど
何も付いていませんでした。
(ハンダ埋めされてます。)
 
 


闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 250件目〜201件目を表示 → より前の記事へ


Copyright (C) 1999-2001 False