闇のサポートセンター(無保証)第二期

闇のソーシャルワーカー…でわなくて闇のシステムエンジニアDOS見沢DOS彦ドス。アナタのPCのお悩みうかがいマス。500字以内で簡潔にマトメよ。環境(型番・バージョン)を明記のコト。お手伝い歓迎デスが無給デス。

闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 300件目〜251件目を表示 → より前の記事へ


300 PEN 3 800MHz 動きません コメント数:  3件
  taruto 2000/09/26 (火) 02:42
DOS見沢先生はじめまして。
CPUをPEN3 500MHzからPEN3 800MHzへUPしようと思い、さし替えたところ電源をいれても画面がまったくでてきません。(BIOS画面さえでてこない)もとのPEN3 500MHzにもどすとふつうに起動します。なにが悪いのでしょうか。システムはM/B ASUS P2B BIOS Rev1012、Mem 128MB×1、HDD Quantum FireBall Fx6.4A、Video WinFast GeForce2 MX、CD-R I/O CDR-TB412、CD−ROM NB 32×というところです。よろしくおねがいします。


299 Re: むむむっやはり動きません コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/09/26 (火) 02:17
> 最初は3-xx系のドライバを入れていたんですよ。
> で、それがダメで5-xxを入れてみたんですが、ダメでした。

フム。

> ここら辺もダメでした。それから、それまではドライバーのみを
> 導入していたんですが、もしやと思いユーティリティーもインストール
> してみたんです。でも今度は詳細設定のボタンを押してもハングしました。

フムフム。

> こちらは、デスクトップのアイコンをクリックしても QuickTimeの起動すらしません
> どうしたものやら・・・

チョッち試してホシイのは、画面解像度と色数を変えてみてドウなるかだ。
1024 x 768 / 65536 Colors でドウか。

あと、Windows Update シテみるとか。


298 Re: やはり・・・ コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/09/26 (火) 02:17
> それって壊れてるってことですか?

現物を見ずに断定はデキないが、かなり壊れカケかも。

> これもだめでした。あーぼくの河童は逝ってしまったのか?!

キビシイ現実だが、次から教訓を生かせ。

> チャックする環境がないのでおとなしく購入店に
> チェックしてもらうことにしました。

マズはソレが先決だな。

> それでも何か納得がいきませんね? まだわかりませんが
> 壊れたとすればこんなにあっけなく壊れてしまうものなのでしょうか?

CPU には、通常の動作電圧を示す「定格電圧」の他に、コレ以上は電圧を上げてはナラない「絶対定格」というモノがアル。Coppermine 700MHz は定格 1.65V、絶対定格 2.1V だッたか。ココをヨク見てオケ。
http://developer.intel.com/design/PentiumIII/datashts/


297 むむむっやはり動きません コメント数:  3件
  ピカッチュ 2000/09/25 (月) 22:49
ご無沙汰しておりました。ピカッチュです。

>↓コレは試したか?
http://www.canopus.co.jp/download/spectra5400s.htm
Relaese 5-xx は、nVIDIA の Detonator2 がベースのチューンされ
たバージョンなので、安定重視の場合は Release 3-xx を使えと書
いてアル。

最初は3-xx系のドライバを入れていたんですよ。
で、それがダメで5-xxを入れてみたんですが、ダメでした。

>あと、一応情報。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000055.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/spr5driver_conf.htm

ここら辺もダメでした。それから、それまではドライバーのみを
導入していたんですが、もしやと思いユーティリティーもインストール
してみたんです。でも今度は詳細設定のボタンを押してもハングしました。

> QuickTime でもダメか?

こちらは、デスクトップのアイコンをクリックしても QuickTimeの起動すらしません
どうしたものやら・・・


296 やはり・・・ コメント数:  1件
  おかにし   | okanishi@mba.sphere.ne.jp 2000/09/25 (月) 09:55
> PentiumIII は CPU 内部にサーマルダイオードを持ッてイルので、コアが発熱スルと表面に伝わる前に検出デキる。ただし、サーマルダイオードがダメージを喰らッて、常時異常な値を示シテいる可能性もアル。

それって壊れてるってことですか?

> ・しばらく(30秒ほど)ほッてオクと起動しないか?
> ・Delete キーを連打スルと BIOS に入れないか?

やはりだめですね。

> Katmai に換装後 BIOS Setup に入り、"Hardware Monitor" で "CPU Temperature" を Ignore にシテから、Coppermine に戻シテみるか。

これもだめでした。あーぼくの河童は逝ってしまったのか?!

>ソレでもダメなら、他の M/B で CPU をチェックしないとワカラン。購入店に相談シテみろ。

チャックする環境がないのでおとなしく購入店にチェックしてもらうことにしました。
それでも何か納得がいきませんね? まだわかりませんが壊れたとすればこんなにあっけなく壊れてしまうものなのでしょうか?

いろいろご助言ありがとうございました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
 


295 Re: マザーから煙が コメント数:  8件
  DOS見沢 2000/09/24 (日) 02:00
久シぶり。元気だッたか。

> ある朝電源を入れたら煙がでて
> もののみごとにマザーとCPUが死んでしまいました。

原因は?オーバクロックしていたとか。

> やはり、ウインドウズ入れ直した方がいいのでしょうか?

デキるだけクリーンインストール。

> バックアップもとりたいのですが、
> Internet Explorerや
> Outlook Expressはどの
> ファイルをバックアップすればいいのでしょか。

InternetExplorer の「お気に入り」ナラ、[ファイル]-[インポートおよびエクスポート]でバックアップ・リストア可能だと思う。やッたコトないが(爆)。Outlook Express はマジで知らん。使ッたコトがない。誰か知ッてる人。

> あと、815Eのマザーで何か御指南があればよろしくお願いします。

ABIT SE6 をススメたいトコロだが、ナンブツらしいので、ASUS CUSL2 あたりが無難か。
http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CUSL2.html

ただ、PentiumIII を使うのなら、オレはいまだに 440BX を選ぶ。まあ、実際には、コレから買うなら、Athlon/Duron で遊べる SocketA KT-133 M/B にスルが。


294 Re: 起動プロセスは・・・ コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/09/24 (日) 01:59
> クーラーつけてます。また、すぐにスロットから外してみましたが
> CPUのコア部分は冷たいままです。多少は暖かくなるのではないでしょうか? 

PentiumIII は CPU 内部にサーマルダイオードを持ッてイルので、コアが発熱スルと表面に伝わる前に検出デキる。ただし、サーマルダイオードがダメージを喰らッて、常時異常な値を示シテいる可能性もアル。

> プロセスは電源投入後最初の単発音(ピっ)がなる前に
> いきなり救急車です。画面は真っ暗です。 

・しばらく(30秒ほど)ほッてオクと起動しないか?
・Delete キーを連打スルと BIOS に入れないか?

Katmai に換装後 BIOS Setup に入り、"Hardware Monitor" で "CPU Temperature" を Ignore にシテから、Coppermine に戻シテみるか。ソレでもダメなら、他の M/B で CPU をチェックしないとワカラン。購入店に相談シテみろ。


293 マザーから煙が コメント数:  9件
  コロン 2000/09/24 (日) 00:00
DOS見沢先生、ごぶさたしております。過去のログ400番台でお世話になったコロンです。ある朝電源を入れたら煙がでて
もののみごとにマザーとCPUが死んでしまいました。忘れていると思われるので、
その当時のスペックは、
P−3 533EB、128MBPC133 CL3 
AX6BC PRO2 BLACKLIMITED
VEG ALL IN WONDER128 16MB 
HDD IBM DJNA37135                      
SOUND SB LIVE プラチナム 
DVD−ROM Aopen DVD9632です。 
当然、サポートは受けられませんでした。それで、あらたにP−3 733とAopenのAX3S PROを購入して
くんだのですが、HDDが前のシステムのままなので安定してません。やはり、ウインドウズ入れ直した方がいいのでしょうか?
バックアップもとりたいのですが、Internet ExplorerやOutlook Expressはどのファイルをバックアップすればいいのでしょか。
あと、815Eのマザーで何か御指南があればよろしくお願いします。


292 起動プロセスは・・・ コメント数:  3件
  おかにし   | okanishi@mba.sphere.ne.jp 2000/09/23 (土) 13:35
マニュアルの p.41 を見てミロ。CPU のオーバーヒートだ。マサカとは思うが、CPU クーラーはチャンと憑けてイルだろうな?CPU とクーラーの間には、シリコングリスを塗ッてアルか?

クーラーつけてます。また、すぐにスロットから外してみましたがCPUのコア部分は冷たいままです。多少は暖かくなるのではないでしょうか? 

> 起動プロセスのどの段階まで進むのか。画面表示は?

プロセスは電源投入後最初の単発音(ピっ)がなる前にいきなり救急車です。画面は真っ暗です。 
 

> マニュアルの P.17 を見て "Jumper" モードにシテから、同じく P.18 と P.19 を見て FSB 100MHz / 7.0x にスル。それでもダメなら、FSB 66MHz で試す。

試してみましたが上記の状態で変化なしです。


291 Re: やはりだめみたいです コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/09/23 (土) 01:03
> 忘れてましたがbeep音はまるで救急車のようです。
> 音階が2段階で繰り返されます
> これはなにか意味があるのでしょうか。
> VGA関係のbeep音とはまた違うようです。

マニュアルの p.41 を見てミロ。CPU のオーバーヒートだ。マサカとは思うが、CPU クーラーはチャンと憑けてイルだろうな?CPU とクーラーの間には、シリコングリスを塗ッてアルか?

> 起動状態はBIOSにも入れません。

起動プロセスのどの段階まで進むのか。画面表示は?

> CPU破損(成仏)の可能性が大なのでしょうか。
> そこで過電圧で破損した場合、CPUは外観上変化は
> あるのでしょうか?私が見た目にはまっさらなのですが。

CPU が成仏シタら、Beep 音すら出ない。

> ほかに対処法がありましたらお願いいたします。

マニュアルの P.17 を見て "Jumper" モードにシテから、同じく P.18 と P.19 を見て FSB 100MHz / 7.0x にスル。それでもダメなら、FSB 66MHz で試す。


290 やはりだめみたいです コメント数:  5件
  おかにし   | okanishi@mba.sphere.ne.jp 2000/09/22 (金) 22:51
> だからここの下の方に有るでしょ!
> 最大で2.6Vって、CPU自体は+15%(1.9V)も電圧をかければギリギリなので、2.6Vも流れれば一発で成仏?します

cmos クリアしましたが救急車のようなBEEP音は収まりません。ジャンパ設定はdefaultです。FSBも100です。CPU破損(成仏)の可能性が大なのでしょうか。そこで過電圧で破損した場合、CPUは外観上変化はあるのでしょうか?私が見た目にはまっさらなのですが。
ほかに対処法がありましたらお願いいたします。

余談ですがASUSのHPのジャンパ設定と商品付属のマニアルの設定は明らかに間違っておりASUSもそれを認めているらしいことをHP上に記載していますが、”電圧設定は自己責任で・・・”どうたっている以上CPUを破損してもユーザーは泣き寝入りするしかないのですね?! 事実!!このカードを購入して失敗している人は多いと思うのですが。HPを見るまで。 具体的にはジャンパの縦の配列1−5が逆になっているので1.75vで通電したつもりでも実際には何v流れたか解らないのです。


289 Re^3: beep sound ありがとうございます コメント数:  6件
  沙君 2000/09/22 (金) 12:53
> コア電圧がどのくらい流れたかはわかりませんがメチャクチャなジャンパ設定をしても最高どの程度の電圧がかかるのでしょうか?
                       ~~~~~~~~~~~~半角カナは使わないように
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentiumpro/S370/index.html
だからここの下の方に有るでしょ!
最大で2.6Vって、CPU自体は+15%(1.9V)も電圧をかければギリギリなので、2.6Vも流れれば一発で成仏?します

> 忘れてましたがbeep音はまるで救急車のようです。音階が2段階で繰り返されます

これはCPUのミスマッチで出る音のような気がスル
取り合えずクロックを下げる
ダメならCMOSのクリアかな?


288 Re^2: beep sound ありがとうございます コメント数:  7件
  おかにし   | okanishi@mba.sphere.ne.jp 2000/09/22 (金) 09:21
ありがというございます。
コア電圧がどのくらい流れたかはわかりませんがメチャクチャなジャンパ設定をしても最高どの程度の電圧がかかるのでしょうか?
忘れてましたがbeep音はまるで救急車のようです。音階が2段階で繰り返されます
これはなにか意味があるのでしょうか。VGA関係のbeep音とはまた違うようです。
起動状態はBIOSにも入れません。
 


287 Re: beep sound cpu破損か? コメント数:  8件
  DOS見沢 2000/09/22 (金) 00:59
> cpuをライザーカードに装着して過電流が流れる場合
> どちらが先にダメージを受けるのでしょうか。

CPU アダプタカードがこの程度の電流でダメージを受けるコトはない。ヤラれるとスレば CPU だが、Beep 音はシテいるとのコトなので、おそらく大丈夫。

> また、ライザーカードで電圧変更する場合はm/bの
> ジャンパフリーモードはそのままでも使用可能なのでしょうか。
> (電圧変更はどちらを優先させるべきか)

アダプタカード側は、Default で OK。基本的に M/B (BIOS) が CPU-ID を自動認識シテ適切な電圧を供給シテくれる。

↓ココにはこう書いてアル。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentiumpro/S370/index.html

> Setting the CPU voltage is not necessary for current socket 370 processors.

ソレでも起動シナイ場合は、BIOS で "Load Setup Defaults" を選ぶ。BIOS にも入れない場合は、CMOS Clear。詳細はマニュアル参照。


286 beep sound cpu破損か? コメント数:  9件
  おかにし   | okanishi@mba.sphere.ne.jp 2000/09/21 (木) 16:51
自作機
m/b p3v4x
memory  128mb ×1
cpu Coppermine700e
ライザー S370-DL
ライザーカードの電圧変更ジャンパーdefoult(1.65v)で起動成功しました。(Fsb100)
次に電圧を変更しようとして(1.75v)ライザーのジャンパ設定を変更しbeep音がして起動不能となりました。asusホームページのライザーのページを見ているとマニュアルのジャンパ設定に誤りのあることがかかれていました。どのようにジャンパを変更(defoult)してもbeep音で止まってしまいます。過電流が流れてcpuかライザーが壊れたのでしょうか。ちなみに以前使っていたkatomaiPEN3を再度セットして起動すると起動は可能になりました。cpuとライザーは外観上焦げ目やショートのあとはありません。
cpuをライザーカードに装着して過電流が流れる場合どちらが先にダメージを受けるのでしょうか。また、ライザーカードで電圧変更する場合はm/bのジャンパフリーモードはそのままでも使用可能なのでしょうか。(電圧変更はどちらを優先させるべきか)基本的な質問かもしれませんがお願いします。


285 Re^9: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  0件
  わなわな 2000/09/20 (水) 21:46
皆さんどうもありがとうです。三菱のモニタ−が火を噴いていたのは昔の話じゃなかったんですね。うちのはNECなんですが15インチだし、修理中はノートしかないので、だめになるまで使ってだめになったら新規購入するつもりです。
ほんとはちょっと中を開けてみようかな?と思ったんですが、命が惜しいのでやめときます。燃え萌え様の降臨も困りますし。
私の友人は電源を入れても30分くらいしないとモニターが見えないと言ってました。ここでいただいたリンクをつけてメールを出しておいたのでたぶん三菱は買わないでしょう。どうもありがとうございました。


284 Re^9: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/09/19 (火) 01:22
> まあ寿命だし買い換えればいいかなと思っているの
> ですが原因くらいは知りたいなと…どんなことが考えられますか?
> 何か情報があればお教えください。

電子銃の走査機構か、偏向ヨークがヘタッているのダロウ。
http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/bookshelf/CRT.html
http://www.tdk.co.jp/tjdaa01/daa92000.htm
http://www.ir.rikkyo.ac.jp/~masanori/
場合によッては、電源部の劣化で起動直後の電圧が安定していない可能性もアル。

モニタの修理事例。
http://www.asahi-net.or.jp/~WW6K-MK/rd17giii.html
燃え燃え事例。
http://www1.odn.ne.jp/ott-mercus/giga/monitor.html


283 Re^8: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  2件
  零式34型 2000/09/18 (月) 21:48
まずはここ観てみそ。

http://www6.compaq.com/athome/presariohelp/jp/monitors/monhmw.html

をらはここの4の部分(要するにブラウン管のある一点を光らせる回路)
のどこかが長い間にくたびれてまともに動くまでに時間がかかるようになったと
思うっす。

6年くらいなら修理可能かも。一度製造元に相談するべし。

なお、くれぐれも一般人が修理しようと中を開けないように。
コンセントの200から300倍の電圧がかかっているところあるっす。
運が悪けりゃあの世への片道切符もらえるっす。
(電源落としても相当な時間その電圧が残るっす。)


282 Re^7: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  3件
  わなわな 2000/09/18 (月) 20:22
こんばんわ、お久しぶりです。その節はお世話になりました。FANの一件はセンサーの不良ということで新品と交換してもらいました。交換中メモリに力が加わったみたいで起動しなくなりメモリも交換してもらうというおまけもつきました。
 ところで事故と違反は続くといいますが、6年くらい使っているCRTモニタが電源投入後、しばらく何の反応もなく(1〜2分)、その後ズームインするみたいに画面が中央からだんだん大きくなるようになってしまいました。まあ寿命だし買い換えればいいかなと思っているのですが原因くらいは知りたいなと…どんなことが考えられますか?
何か情報があればお教えください。


281 Re: レスありがとうございますm(__)m コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/09/18 (月) 01:02
> エッチなCD-ROMのMpegファイルを再生しようとしてです(^^;
> それに関しては全部です。

ソレは深刻だな(笑)。

> IRQの競合はなんですが、WIN2000では基本的にIRQ9を共有させる
> みたいなんです(他のホームページで見かけました。)。
> カードを挿すスロットを変えてもIRQ9で固定。
> そこで最小構成でのWIN98の導入となったんですが、IRQの競合は
> なさそうなんですが、やはりメディアプレイヤーは動きませんでした。

↓コレは試したか?
http://www.canopus.co.jp/download/spectra5400s.htm

Relaese 5-xx は、nVIDIA の Detonator2 がベースのチューンされたバージョンなので、安定重視の場合は Release 3-xx を使えと書いてアル。

あと、一応情報。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000055.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/spr5driver_conf.htm

QuickTime でもダメか?
http://www.apple.co.jp/quicktime/


280 レスありがとうございますm(__)m コメント数:  5件
  ピカッチュ 2000/09/17 (日) 21:18
> 特定のファイルでのみハングするのか?MPEG ファイルはドレで
> もか?もしインターネット上にハングるファイルがアルのなら、参
> 考までに知らせてクレ。

エッチなCD-ROMのMpegファイルを再生しようとしてです(^^;
それに関しては全部です。
インターネット上のファイルは試していません。 

> Sound カードは何か。NIC はナシか?

Sound:SB Live!
 NIC:corega FastEther2 PCI-TX です。
 

> IRQ の競合がぁゃιぃ。M/B にヨッては、AGP と PCI スロットのド
> レかで IRQ を共有させるヨウになッているコトがアル。特に AGP
> のスグ隣の PCI スロットはナルべく空けておけ。デバイスマネー
> ジャで、IRQ が Video とブツかッているカードがアレば、使用する
> PCI スロットを変更シテみれ。SCSI か Sound あたりか。

IRQの競合はなんですが、WIN2000では基本的にIRQ9を共有させる
みたいなんです(他のホームページで見かけました。)。
カードを挿すスロットを変えてもIRQ9で固定。
そこで最小構成でのWIN98の導入となったんですが、IRQの競合は
なさそうなんですが、やはりメディアプレイヤーは動きませんでした。


279 Re: CUBXでメディアプレイヤーが使用できません コメント数:  6件
  DOS見沢 2000/09/17 (日) 01:44
> −トラブル−
> WIN2000のメディアプレイヤーでMpegファイルを再生しようとすると、
> システムが完全にハングしてしまいます。

特定のファイルでのみハングするのか?MPEG ファイルはドレでもか?もしインターネット上にハングるファイルがアルのなら、参考までに知らせてクレ。

> マシン構成: 
> M/B: ASUA CUBX Rev. 1.02
> CPU: Pen!!! 550MHz(定格)
> Memory: NB 128MB PC100 CL2 x1
> Video: SPECTRA5400
> OS: Windows2000
> SCSI: TekramDC-395U
> DVD-ROM:PIONNER DVD303 

Sound カードは何か。NIC はナシか?

> −自分なりに試した事−

> (中略)

> 以上やってみましたがダメでした。
> なにかお気づきの点がありましたらお願い致します。

IRQ の競合がぁゃιぃ。M/B にヨッては、AGP と PCI スロットのドレかで IRQ を共有させるヨウになッているコトがアル。特に AGP のスグ隣の PCI スロットはナルべく空けておけ。デバイスマネージャで、IRQ が Video とブツかッているカードがアレば、使用する PCI スロットを変更シテみれ。SCSI か Sound あたりか。


278 CUBXでメディアプレイヤーが使用できません(2) コメント数:  7件
  ピカッチュ 2000/09/16 (土) 16:40
続きです

それから・・・

6.ビデオカードの不良かと思い、1台目(M/B ASUS P2B-F)に挿して
  Mpeg再生してみたところ、問題なくMpeg再生が出来ます。
  ビデオカードの不良ではなさそう。

7.1台目のビデオカードGA−P2H8(IOデータ)を挿してみると、
  「不明なエラーです」のメッセージが出ますが、エラーウィンドの「閉じる」を押すと
  一応問題なくMpeg再生が出来ます。むむむっAGPのトラブルか?

8.BIOSの”AGP/PCI優先”が”PCI/AGP”になっているたので
  AGP優先に直す。

9.メディアプレイヤーのハードウェアアクセラレータをナシにもっていく。

10.DirectX7.0aの導入

以上やってみましたがダメでした。
なにかお気づきの点がありましたらお願い致します。


277 CUBXでメディアプレイヤーが使用できません コメント数:  8件
  ピカッチュ 2000/09/16 (土) 16:34
DOS見沢先生、はじめまして。

2台目の自作なのですが、現在自己解決できないトラブルに遭遇しております。
そこで自作系のページを探していたところ先生のページを見つけ、
ここでなら、なにか解決のヒントが頂けるのでは?と思い投稿させて頂きました。

−トラブル−
WIN2000のメディアプレイヤーでMpegファイルを再生しようとすると、
システムが完全にハングしてしまいます。

マシン構成: 
M/B: ASUA CUBX Rev. 1.02
CPU: Pen!!! 550MHz(定格)
Memory: NB 128MB PC100 CL2 x1
Video: SPECTRA5400
OS: Windows2000
SCSI: TekramDC-395U
DVD-ROM:PIONNER DVD303 

−自分なりに試した事−
1.BIOS"LOAD SETUP DEFAULTS" の実行。
2.BIOSアップデート。Ver.1005から1006へ
3.メディアプレイヤー7のインストール
4.最小構成での(SCSI付きですが)OSの入れ直し
5.Win98をHDDコピーして最小構成でのインストール

すべてダメでした。


276 Re: usb動作せず コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/09/02 (土) 00:30
> 初めて投稿します、よろしくおねがいします。

ウェるカム。

> usbを突然、認識しなくなりました。

(1) ハードウェア構成もしくは機種名をワカル範囲で知らせよ。
(2) OS は何か?
(3) 認識サレなくなッた USB デバイスは何か?
(4) デバイスマネージャの USB コントローラに ! マークは憑いていないか?
(5) USB HUB を使用してイルか否か?


275 Re: usb動作せず コメント数:  0件
  沙君 2000/09/02 (土) 00:10
> 初めて投稿します、よろしくおねがいします。
> usbを突然、認識しなくなりました。

お約束ですな・・・
まづ、機種、OS、USBに何をつないでいるか判らないと誰も答えられんぞ
フォフォフォ

んでは


274 usb動作せず コメント数:  2件
  ken   | ken@camel.plala.or.jp 2000/09/01 (金) 15:52
初めて投稿します、よろしくおねがいします。
usbを突然、認識しなくなりました。
 


273 ちょっと挑戦 コメント数:  0件
  かんきち   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/30 (水) 01:48
ありがとうございます。66カードを先にかってPCIに挿してみます。


272 Re^5: RE.実は コメント数:  0件
  沙君 2000/08/29 (火) 14:42
> 質問者の PC は三菱の Apricot だな。英国 Apricot Computer の OEM。

ハハハ、手が打ち間違えたもよう・・・
この頃の問題の出やすい機械というと、FMV、東芝のデスクトップですねぇ
FMVはPC/ATでは無いのと、東芝は頑丈な代わり食わず嫌いが激しかった(特にメモリ)・・・


271 Re^4: RE.実は コメント数:  1件
  DOS見沢 2000/08/29 (火) 01:39
> 使っているパソコンのPCIバージョンは2.0なんです。

PCI2.0 と 2.1 の違いのヒトツは、IRQ のアサインが OS で管理デキルか否かだ。モンダイの多くは、ビデオカードで IRQ の競合が回避デキない場合に起きている。また、単なる誤解も多くアル。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8172/fqs/pci2-2.html

> 日立なら一応PC/AT完全互換だから動く可能性は有りそうである

質問者の PC は三菱の Apricot だな。英国 Apricot Computer の OEM。三菱のサイトにはロクな情報がナイ。本家のサイトはココ。
http://www.osemidlands.co.uk/

ココは Apicot MS シリーズのサポートサイトだ。情報の宝庫。英語だが(笑)。
http://insight.osemidlands.co.uk/Consumer/default.htm

質問者の PC は、オソらく↓コレか、
http://insight.osemidlands.co.uk/Consumer/MT/default.htm
↓コレだろう。
http://insight.osemidlands.co.uk/Consumer/MM/default.htm

M/B の名前が、"Diamond" なら前者、"Trent" なら後者。重要な情報はユーザ登録していないとログイン画面でハネられるので、自分でじっくり調べてみるベシ。FAQ もアル。


270 Re^3: RE.実は コメント数:  2件
  沙君 2000/08/28 (月) 13:35
> 心配しているのは、PCIのバージョンなんです。使っているパソコンのPCIバージョン
> は2.0なんです。それでも、大丈夫なんでしょうか?

FMVでは轟沈例が多いが、これはチップがアラジン2のモノだからなぁ!
http://www.netlaputa.ne.jp/~fimat/wwwboard/fmv/wwwboard.html
http://www.kobayakawa.com/private/friends/part_2/senoh2/bbs.cgi

日立なら一応PC/AT完全互換だから動く可能性は有りそうである


269 Re^2: RE.実は コメント数:  3件
  かんきち   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/28 (月) 01:59
心配しているのは、PCIのバージョンなんです。使っているパソコンのPCIバージョン
は2.0なんです。それでも、大丈夫なんでしょうか?


268 Re: RE.実は コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/08/27 (日) 23:53
> 取り説を見たら、Tritonチップセットです。

> 実は、RAIDが動かなくても何とか66カードが
> 動いてくれればいいんですが、、、

ココ見ると 430FX での動作実績がアルがコレでどうだ。
http://www.promise.com/Products/idecards/u66compat.htm

具体的に何を心配シテいるのかワカラン。


267 RE.実は コメント数:  5件
  かんきち   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/27 (日) 01:24
実は、RAIDが動かなくても何とか66カードが動いてくれればいいんですが、、、


266 実は... コメント数:  0件
  かんきち   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/27 (日) 01:03
取り説を見たら、Tritonチップセットです。MS540モデルC(モデル5166-17C)
です。PCIバスは、PCI/ISAのフルが一つ空いているようです。またまたよろしく
お願いします。


265 Re: RAIDカードについて コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/08/26 (土) 21:57
> 今使ってるパソコン(三菱アプリコットM540モデルC)で、
> RAIDカードは使えるんでしょうか?
> PCIのバージョンが古いのですごく心配です。

「RAID カード」といッてもイロイロあるが、FastTrak シリーズなどの安い IDE RAID カードのコトだと仮定してススメル。情報が少なスギてよくワカランが、ココを見る限り、チップセットは 430HX のヨウなので大丈夫ソウだ。
http://www.melco.co.jp/service/apricot/apms1s.htm

ただし、PCI 拡張スロットが空いているのかどうか。また、安いのはアクまで「ソフトウェア RAID」ナノで、CPU パワーが低いと、たいしたパホーマンスは出ない。

参考。PCI の総本山。
http://www.pcisig.com/

PCI-Busの 割り込みの制御
http://member.nifty.ne.jp/starboze/pci/pcibus3.htm#sec35

結論とシテは、動く可能性が高いが、ヤル価値がアルのかどうか疑問。オレならやらん。


264 RAIDカードについて コメント数:  1件
  かんきち   | gaji@peach.ocn.ne.jp 2000/08/25 (金) 02:12
今使ってるパソコン(三菱アプリコットM540モデルC)で、RAIDカードは使えるんでしょうか?
PCIのバージョンが古いのですごく心配です。


263 Re: Gateway コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/08/23 (水) 23:05
> 今Gatewayアスロン600を使っています。
> 外付けスカジー接続CDRを本体の中に入れたいのですが、
> どうしたらいいですか?

> 必要なケーブルと接続方法を教えてください。

情報不足。「外付けスカジー接続CDR」および、SCSI ホストアダプタのメーカ、型番を知らせヨ。あと、他に使用中の SCSI デバイスと接続形態(外付け/内蔵)も。

※まあ一般的には、外付けの箱の中からベア・ドライブを摘出して、SCSI ホストアダプタに 50pin の SCSI フラットケーブルで接続スルだけだ。当然、内部電源ケーブルも接続スル。SCSI バスの終端ではターミネーションするコト。


262 Gateway コメント数:  1件
  Valerie   | j7k1xxf@ce.mbn.or.jp 2000/08/23 (水) 16:39
今Gatewayアスロン600を使っています。
外付けスカジー接続CDRを本体の中に入れたいのですが、
どうしたらいいですか?

必要なケーブルと接続方法を教えてください。
 
 
 


261 Re^9: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  0件
  DOS見沢 2000/08/16 (水) 01:02
> でも、もしかして、メモリがいけないのでしょうか?
> (2枚ともノーブランド製です)

メモリが心配ナラ、Superπ を3355万桁ほど通してミルべし。

ソレより、Display & CPU Setting の中の、"CPU Optimization" を、"D3D Software T&L" にシテ現象は変わらないモノか。アト、Detonator の最新版とか。カノープスに使エルのかドウカは不明だが。
http://www.nvidia.com/


260 Re^8: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  1件
  ひろじ   | fwks7873@mb.infoweb.ne.jp 2000/08/15 (火) 22:42
>トリあえず DirectX の再インストールを試シテみてクレ。
M/Bを乗り換えるときにHDDも交換したので、もちろんOSもDirectXもインストールし
直しました。
 自作仲間によれば、P3B-Fでも僕と似たような症状(この項目が途中でスキップす
る)が出ていると言ってました。まあ、これでも3Dmark2000のスコアは4700台だし、
133Aに比べたら断然安定している(3DmarkやFinal Realityなども1度もハングアッ
プしたことがない、133Aでは2回に1回位完走できる程度でした)ので、重い3Dでたまに動きが引っかかるのが気になりますが、良しとしましょう。でも、もしかして、メモリがいけないのでしょうか?(2枚ともノーブランド製です)


259 Re^6: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  4件
  わなわな 2000/08/14 (月) 05:15
こんにちは、ご指導ありがとうございます。FANの件、そういう仕様になっているから
M/Bが回転数をモニターしてるんですね。で、そのFANなんですがPCを組み立てたのが
今年の4月なんで、これまでのやり取りをパーツを買ったところに話して見てもらうことになりました。不良品なら交換してもらえそうです。今回は本当にお世話になりました。メーカーのサポートよりよっぽど親切でメーカー製のPCの件でも相談してしまいそうです。FANの結果はまたお知らせします。


258 Re^7: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  2件
  DOS見沢 2000/08/13 (日) 01:40
> 3Dmark2000が起動はするので、DirectXについては深く考えてませんでした。

最初の質問にヨルと、Apollo Pro133A から、i815E に M/B 交換シタとのコトだッたが、ソノ後、再インストールしたのダロウか?本来は、チップセットを換えたら、OS から入れナオスのが安全ナノだが、トリあえず DirectX の再インストールを試シテみてクレ。


257 Re^6: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  3件
  ひろじ   | fwks7873@mb.infoweb.ne.jp 2000/08/12 (土) 18:26
すんません。再びレスします。
> DirectX のバージョンはいくつか?
どちらも7.0aです。CUSL2の方は、M/Bに付属のCDROMにあるものを入れました。
また、MX64は某誌に付録のCDROMのものを入れていました。
3Dmark2000が起動はするので、DirectXについては深く考えてませんでした。


256 Re^5: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  5件
  DOS見沢 2000/08/12 (土) 01:39
> FANの回転数に警報設定があるのか?と思いつつ
> ”Ignore”に設定すると音が止まりました。

アルのだ。起動しなくなるマザーもアル。

> ところで、FANユニットがBIOSに偽の回転数を
> 出している可能性はありますか?

CPU や筐体の FAN を接続スル 3pin コネクタは、ピン番号順に、
 1: GND
 2: +12V
 3: センサ
とナッテいる。
供給電圧が落ちると回転数が変わッたり、埃が回転を妨げたり、センサを狂わせたりシテいる可能性はアル。まずはファンを取り外して、掃除スルと吉。改善サレないなら、テスタで電圧チェック。


255 Re^4: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  6件
  わなわな 2000/08/11 (金) 10:49
こんにちは、ご指導ありがとうございます。実は前回お伝えした電圧の数値計測時はビープ音は鳴ってなかったので、音のしているときのデータじゃないと意味ないと思ってBIOSの画面を見ながらボーっと待ってました(ボードに手をつけるのが面倒だったし…)。待ってると音が鳴り始めました!M/B温度は?電圧は?あれれ、特に変化はありません。が、CPU FANの回転数が2500くらいに落ちてる(正常時は3500位)ではないですか。しかも数値の変動が激しくN/Aを表示したりもしています。3000を境に音が鳴ったり止まったりしてます。FANの回転数に警報設定があるのか?と思いつつ”Ignore”に設定すると音が止まりました。外見ではFANの回転がそんなに変動している風には見えません。前回FAN動作の指摘時にじっくり回転数を見ておけばよかった。ところで、FANユニットがBIOSに偽の回転数を出している可能性はありますか?


254 Re^3: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  7件
  DOS見沢 2000/08/11 (金) 02:36
> 音は鳴ったり止まったりしている。
> 電源投入時に鳴り出すとは限らず
> 起動後しばらくしてから突然鳴り始めたりする。

ヤはり過熱警報くさいナ。

> 筐体をいじっていると(カバーをはずしたりとか)
> 音が止まったりする。などです。

よろしい。実験だ。ドライヤーを用意セヨ。筐体を開けて、
(1) ビープが鳴ッたら、マザーボードのいろいろなトコロに冷風を当ててミル。
(2) ビープが鳴り止んだら、マザーボードのいろいろなトコロに熱風を当ててミル。

> さてさて、どうなることやら?

過熱シテいるコトが明確になッたら、筐体ファンの増設を検討せよ。


253 Re^2: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  8件
  わなわな 2000/08/10 (木) 10:17
ご返事ありがとうございます、夏ですものね。さっそくBIOSの"Hardware Monitor Setup"の"MB Temperature"をみるとモニターするかしないかの選択肢しかなかったので"Ignore"にして、ファンの動作確認もこのメニューで回転数がでてるのでOK。
"Vcore"=1.632,"Vcache"=3.424,"Vio"=3.424,"+5.000v"=5.168,"+12.000v=11.315〜11.619,"Batt"=3.264,"+5V SB=5.055〜5.082でした。この状態でも音は止まりません。でも新たにわかったことは、音は鳴ったり止まったりしている。電源投入時に鳴り出すとは限らず起動後しばらくしてから突然鳴り始めたりする。筐体をいじっていると(カバーをはずしたりとか)音が止まったりする。などです。いまは各ボードの接触不良とかを疑っています。これから作業を始めます。そうそう、RAMは126Mが1枚でクロックアップはしてません。さてさて、どうなることやら?


252 Re^5: 3DMark2000の1項目だけが実行できません コメント数:  4件
  DOS見沢 2000/08/10 (木) 02:08
> Aperture Sizeはちゃんと64MBになっています。

ふむ。

> あと、以前の構成(MX64 + DVD-114)の続報ですが、

ふむふむ。694X (VT82C686A) 用のドライバを入れるベキだな。

> もうこれはBIOSか何かのバグなんでしょうか?
> もしかするとドライバのバグかも知れません。

DirectX のバージョンはいくつか?


251 Re: システムスピーカーからビープ音が!でもOSは起動してる? コメント数:  9件
  DOS見沢 2000/08/10 (木) 02:04
> 一応ちゃんとOSが起動してるのに何が不満で
> ピーポーピーポー言ってるのでしょうか。

夏だからナ(笑)。
マザーボードの異常温度検出センサー&アラームがいい仕事をシテいるモノと思われる。BIOS メニューの "Hardware Monitor Setup" に、"Current CPU / MB Temperature" のヨウな設定項目がアルはずなので、もう 10℃ホド設定値を高くシテやれ。自信がアルなら "Ignore" だ。あと、ファンが止まッてイナイか確認。


闇のサポートセンター受付へ戻る

より新しい記事へ ← 500 件の投稿中 300件目〜251件目を表示 → より前の記事へ


Copyright (C) 1999-2001 False